船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

看板制作と社員寮屋上防水工事

2021年09月08日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

久々に伊藤看板店の看板制作です。

旅館湯楽の廊下壁面に設置の貸切露天風呂の表示です。

設置スタイルイメージはこんな感じ!

文字をカッターナイフで切り抜き木板はクリアラッカーで塗装!

取り付けは取り換え可能な様に金具で止めます。

切り抜き文字の状態はこんな感じ

LEDライトで反射して白くなっていますが黒いです。

欅版に彫り込もうかと思ったのですが大浴場表示板が檜板にシール張だったので揃えました。

露天風呂は寄木板の安物ですが・・・・あまり分からないので!

これでいいかと1200円の板で制作!

今日はその後湯楽庭園池の水漏りチェックです。

ボルトアップの自動補給を止めどのレベル水位で止まるかチェックです。

今日は雨模様、結局あまり漏れは無い様で晴天時に再チェックです。

社員寮の屋上に水漏れ防止対策工事開始です。

この建物元々旅館だった建物を買収して社員寮に利用している建物で廊下続きのもう一棟は鉄筋三階建てで屋根は折半屋根です。

今回雨漏りの社員寮に使っている建物も鉄骨ではなく鉄筋三階建てで屋根はコンクリート仕上げで屋上に出れるタイプで手すりもあります。

最近雨漏りが始まり屋上のコンクリートひび割れの防水工事も行っていましたがスッキリと雨漏りが解消しません。

おまけに屋上にキュウーピクルが4基設置されていました。

現在社員寮なので使用していないのでキューピクル(変圧器)と屋上転落防止の手すりも撤去し防水シートですべて覆いつくす工事を行うことに決まり今日は屋上の不要物をクレーンで撤去です。

1回は月極め有料駐車場なのでクレーン工事も迷惑かけないように行う事が必要です。

相当古いキューピクル部品なので4基の内3機が有害物質を使用している変圧装置なので特殊廃棄物専門業者でないと処分できないので一時保管です。

さあ屋上の防水工事に着手です。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする