船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

3年ぶりの開催「城崎温泉だんじり秋祭り」

2022年10月14日 | 城崎温泉の様子

感染で2年間中止されていた城崎温泉の秋まつり

旅館湯楽も祭りのお化粧です。

「だんじり祭り」が今年は通常通りの内容で開催されました。

10月14日宵宮、15日本祭りと日程は不変で毎年同じ日程で行われます。

今日は午前11時から温泉街は祭りの為全面通行止めです。

今日は宵宮、最初の見せ場「薬師橋のセリ」の様子です。

毎回上部、下部の顔合わせのセリ合いになります。

上部子供だんじりも月見橋で待機です。

上部「どでん」(太鼓台)も温泉寺山門境内で待機です。

上部助連中も薬師橋中央で下部「大だんじり」の到着を待ってセリの体制作りです。

下部大だんじりが対岸を薬師橋に向けて上がってきます。

さあ大だんじりが薬師橋に入ってきました。

上部「どでん」とセリの始まりです。

宵宮の最初のセリも終了

これから城崎温泉街を回り地蔵湯橋で再びセリ合い

その後も温泉街を回り最後に一の湯でセリ合い今日の祭りは終了となります。

明日も10:30より21:30まで全面通行止めで本宮の祭りが行われます。

明日は四所神社の神輿も登場、桃島地区の「どでん」も登場です。

明日も支所神社境内やまんだら橋、そしてセリ場の中心一の湯橋(王橋)で最後にはライトアップもされての「神輿」と「どでん」そして「大だんじり」の三つ巴も含め激しいセリが王橋橋上で行われます。

明日は本番です。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
                                                         
あんこの花咲くケーキBloom cake kinosaki 自動販売機による販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする