船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

広島愛媛しまなみ海道、大崎上島一泊と大三島

2019年09月04日 | 旅行の話

3日、4日と家内と二人で瀬戸内海広島県大崎上島に有る絶景露天風呂の宿きのえ温泉清風荘に一泊です。

この宿料理やサービスも良いのですが何といっても絶景の瀬戸内海の島々を見下ろす高台にあり露天風呂からの眺めが最高なのです。

クルージングで一度泊まったことが有るのですが今日は家内と車とフェリーで竹原港から訪れます。

最初の訪問地は尾道千光寺展望公園です。

千光寺ロープウエイー乗り場の近くに駐車しロープウェーで山頂へ

毎度の絶景です。

私の一番好きな海からの景色「尾道水道」を山頂から見下ろします。

もう何回訪れたことか千光寺山頂展望台

クルージングコースの尾道水道最高ですね。

昼食は尾道駅前ベイエリヤの食堂でノンアルコールで頂きます。

尾道から竹原市の竹原港から大崎上島垂水港へフェリーで渡ります。

航行時間は15分、今日は車は竹原港に駐車して人間だけフェリーで島に渡ります。

垂水港からは旅館清流荘の送迎バスが迎えに来て頂きます。

もう車からも解放!気温32度、竹原海の駅フェリーターミナル3階のレストランで出航時間待ちに冷え切った生ビールを一杯

五臓六腑にしみわたります。

「うまい!」

ビジター桟橋の竹原海の駅浮桟橋、過去二度ほどクルージングで係留させて頂きました。

何と無料なのです。

今回は関係ありませんが。

竹原からフェリー出港・・・この船山陽汽船の運行で本日宿泊の清流荘も同じ経営です。

前回は社長に旅館から大崎上島の海の駅まで車で送って頂きました。

15分の船旅、大崎上島垂水港に入港です。

早速旅館の送迎バスに乗り込みです。

港から15分、絶景の宿清流荘に到着です。

客室からの展望です。

白い塔はしまなみ海道の来島海峡大橋の橋柱、右の建物は今治市ですね。

眼下にフェリーや高速船、貨物船が行き交うのも私にとって至極の時です。

さあ夕食です。

別室のお食事部屋で頂きます。

7種盛りのお刺身にはびっくり!

アワビの残酷焼きも可哀そうですね。

どこかの動物保護団体からクレームが出そうですね。

食後は何十年ぶりに家内と卓球

焼酎沢山いただきましたがお陰様で3勝一敗!万歳・・・・やったー!

朝食後の記念撮影

大崎上島からおさらばです。

フェリーが入ってきます。

今朝は大崎上島の白水港から出港です。

まもなく竹原港に入港です。

車に乗り換えて二つ隣の三原市側の忠海港から自動車も載せて大三島盛港に向かいます。

竹原から車で15分、時間待ちに竹原道の駅で土産などお買い物です。

忠海港から大三島フェリーで出港です。

途中度々宿泊している毒ガスの島でもありうさぎの島の大久野島に立ち寄ります。

若いカップルが沢山大久野島第二桟橋で下船していきます。

再び出港し愛媛大三島盛港へ

大三島大山祇神社へお参り

あまり暑いのでほうかむりでごめんなさい。

ここで名物の神島まんじゅうを大量ゲット

お土産です。

美味しいのです。

昼食はしまなみ海道多々羅大橋公園のレストランで

さあ瀬戸内海の島々ともお別れです。

又来るまでは・・・・バイバイ。

ではでは 

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家具の輸送で大阪へ | トップ | 衛生指導員研修旅行、神戸コ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行の話」カテゴリの最新記事