船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

城崎温泉湯楽にあるレストラン「TAJIMA」がカフェレスジャパン2020優秀賞

2020年09月07日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

城崎温泉湯楽にあるレストラン「TAJIMA」がカフェレスジャパン2020優秀賞

湯楽の設計を担当してもらっている京都の有限会社ディー・アーキテクツ事務所が手掛けた城崎温泉湯楽内にあるレストラン「Tajima」がカフェレスジャパン2020優秀賞を受賞しました。

アワード表彰式は10月7日(水)パシフィコ横浜にて行われます。

また、合わせて「カフェとレストランデザイン2020」(書籍/アルファブックス)に掲載されることになりました。

ありがとう

ではでは
 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯楽池掃除と側溝目地補修

2020年09月07日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話
昨日は台風の影響もなく作業日和でした。
側溝の目地の補修を行った後旅館湯楽の池掃除です。
今回は鯉を上げずに泳がせたまま池の底や石をデッキブラシでこすったり濾過ポンプの清掃を行います。
はだしで池に入ると涼しく感じいい気持ちです。
しょっちゅう鯉が足にぶつかって来ます。
綺麗になりました。
当面OKですね。
 
ではでは
 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube          湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルビン28のマイナス点?

2020年09月07日 | ボート関係の話

以前ボート関係のブログを見ていてアルビン28に乗っておられる方の船体関係の感想を述べておられる文章を拝見したことがります。

気になる点も多々あるので改めて抜粋して掲載させていただきます。

アルビン28に乗っておられる方の参考に成ればと思います。

「以下抜粋」

アルビン・ゲッタウエイ28Ftは、船殻だけが優れものです。あとはダメ。

今までの、艇の、修理経過を羅列しましょう。 

1.ラダー油圧装置が壊れた。突如空回りして効かなくなった⇒新機に取替え

2.バウ・ウインドラスが破損⇒別種に取替え

3.バウ・スラスターが破損⇒焼き切れたモーターを別種に取替え

4.ビルジポンプ破損⇒別種に取替え

5.清水ポンプ破損⇒別種に取替え

6.デッキウオシャー破損・ポンプ破損⇒別種に取替え

7.航海灯破損⇒別種に取替え

8.マリンギヤー破損⇒別種に取替え

9.エンジン破損⇒別種に取替え

10.エンジンシャフト取替え⇒別種に取替え

11.プロペラ(スクリュウ)取替え⇒性能が悪すぎ新規に造り替えた…艇体・エンジン出力とのマッチングがなってなかった、

12.キングストンバルブ破損⇒全部くり抜いて新規に付け替え…バルブの材質が悪い、緩んで海水が入り込んだ

13.パイプ類硬化破損⇒総入れ替え…これってとっても危険、バックの際、排水口に水圧がかかり、弱いパイプを破る

14.ラダー破損⇒今回、別途新規に製造

15.デッキ栓破損⇒別種に取替え…デッキの排水機構がなってない

16.同上・デッキ排水管⇒使用停止…排水パイプが水位無視の設計になっていて用をなさない。

17.操船席全面ウインドのワイパー破損⇒使用停止、もっぱら撥水剤塗布にて対応

18.エンジン回りパイプの接続不良⇒冷却水取り込みパイプが外れ沈没しかけた…パイプ締め付け具の材質が悪い

19.操船席油圧表示メーター作動不全⇒動きが緩慢すぎる。

20.燃料系作動不全⇒メーターのハリの作動不全。3分の1しか消費していない指針で

既に3分の2以上消費していることがある。燃料系のハリは信用ならん。

21.燃料注入口空気抜き作動不全⇒満タンにしたつもりが入ってないことが度々ある。

   注入の都度、空気抜きをしっかり確かめる必要あり。

22.エンジン騒音が大きい⇒Vドライブが悪く作用している。

Vドライブはプロペラシャフトが長くならざるを得ない。このシャフトの震えが騒

音の元か。シャフトの中ほどに受け金の設置が必要だ。が、しかし、エンジンがの

っかるラバーマウントがゆるく、エンジン本体が動きすぎるため、シャフト途中の

受けを作ることが難しい。船底にエンジン直付けした方が万事うまく行くのではな

いか?

23.燃料タンクの形状が悪い⇒500㍑タンクだが、残り100㍑程度でエアーを噛む恐れがある。タンクのそこを少しV字にした方がよくはないか。取替え検討中。

24.キールの厚みが分厚すぎる⇒もうすこしシャープにした方が良い。艇速度が落ちすぎる。ここまで来るともうどうしようもないなぁ~。

25.警笛取り付けや上部夜間航行灯の取り付け施工が甘い⇒取り付け部位から雨水や海水シャワーがキャビンへ入る。

26.艇各所のタッピング不全⇒タッピングに緩みがでて、艇のあちこちがガタガタする。

   今回、全ての部位に新たなタッピングを追加施工した。緩みを締め直した。

 あぁ~あ、しんどい、こってすわ!

今回のラダー新調ですけど、

上等の50ccスクーターが、3台買える値段。

以上が抜粋したものです。

参考に成れば!

 

ではでは
 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
プロモーションYoutube
 
湯楽求人Youtube
 
湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号の船への被害防止対応へ相生行

2020年09月05日 | ボート関係の話
過去最大級と言われている台風10号
近畿地方もそこそこ影響がありそうです。
今日は船の養生に相生へ
大雨対策でビルジポンプの排水量以上に雨が降ると船底に水が溜まり最悪エンジン水没も有ります。
念のために船底にある水抜ドレンプラグを外し船底に入った雨水が抜けて溜まらないように❗️
大風対策でキャビン後部の雨風避けシートもデッキに固定のための金具を固定用具に引っ掛けビニールテープで外れないよう全て固定しました。
我が兵庫県への台風10号の影響が少なく被害がなければ有り難いのですが。
さてどうなることやら。
 
ではでは
 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
プロモーションYoutube
 
湯楽求人Youtube
 
湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成貸し切り風呂/プロ画像

2020年09月04日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話
湯楽貸切3風呂が完成しました
 
貸切「竹」
 
 
貸切「月」
 
 
貸切「風」
 
沢山のお客様に入って頂きたいですね。
 
ではでは
 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
プロモーションYoutube
 
湯楽求人Youtube
 
湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸予、しまなみ諸島橋梁通過2泊クルージング

2020年09月02日 | 瀬戸内海クルージング
瀬戸内海島巡り橋梁巡りクルージング2泊の船旅です。
愛媛県しまなみ諸島、広島県芸予諸島です。
8月31日相生マリーナ出港です。
天気は晴れ見通し最高、四国も見えます。
波は無し、べた凪です。
牛窓入港、公共桟橋に係留です。
 
昼食は何時もの寿司勝さんです。
 
 
 
瀬戸大橋南備讃瀬戸大橋通過
 
 
 
 
少し眠たくなりました。
 
赤穂根島から岩城島、伯方島から多々羅大橋を通過し今晩の目的地大三島井口港海の駅入港です。
 
 
大三島いまばりいのくち海の駅桟橋入港、徒歩で宿泊場所富士見園へ向かいます。
 
 
 
 
 
 
 
海の駅出港です。
今日は島巡り橋巡りクルージングです。
 
 
 
 
 
弓削島にある弓削商船高専の実習船です。
 
 
 
愛媛県岩城島と生名島を結ぶ橋も工事中です。
 
 
 
 
因島大橋です。
 
 
 
尾道水道航行中
 
昼食は広島県三原市三原港にあるみはら海の駅に係留し昼食です。
 
食後に山陽新幹線三原駅そばにある三原城址見学です。
 
 
 
 
 
さて入港した時反対側に超大型の超豪華クルーザーの新船が係留されていました。
雑誌なんかで見る限り4億以上の品物と思っていました。
どんな人が乗っているのだろうと?
海の駅の監視員に聞くと1ヶ月以上前から係留しあちこちに行っておられるとか。
お金はたらふく持っておられるようだとも。
食事と見学を終え船に帰り出港準備していると、30代くらいの若い男性が買い物袋を下げてクルーザーに帰ってこられました。
早速私が声をかけすごい船ですね4億以上しますね?と言うと8億だとのこと。
ビックリ仰天です。
何をしておられる方か分かりませんが恐らく船長他船員コック、掃除係りも乗船中でしょう。
あきれてものが言えないとはこの事です。
上を見れればきりがないと言いますが本当ですね。
勿論家族が乗船しておられるのでしょう。
我々が出航する時も桟橋から船を押して離して頂き気配りも素晴らしい若い大富豪です。
 
ネットでこの船と同型船発見

販売価格は7億5000万円。もはや個人所有の限界を超えている。1級船舶免許で操船可能なのが不思議なほどである。実際には数名のクルーが帯同していないと出航は困難だ。あんぐり口が開いてしまうほどの性能を紹介しよう。
 全長は約25m。エンジンはMAN製のV12気筒ディーゼルで最高出力は1650馬力。それを2基搭載しているため、合計出力は3300馬力に達する。船の走行抵抗は想像を絶する。「象を引いているようだ」とは、頻繁に聞く例え話だ。そのため、3300馬力でも驚かないが、それゆえに燃料消費は400リッター/1時間だという(海上では距離の概念が曖昧なため時間で表す)。ちなみに、燃料タンクの容量は7200リッターである。

ちなみにYURAKU3は燃料タンク500㍑

1時間辺りの燃料消費量35から40㍑

1リットル辺り航行距離750mから800mです。

10倍以上の燃料消費量ですね。

相生から九州の別府まで約340㎞、1㍑当たり航行距離80mですから燃料消費4200㍑、免税軽油でも42万円必要ですね。

税込では8億2千500万 スゴイスゴイ。🙇

三原港の西、今治造船ですね。

 
 
 
 
今晩二泊目は大崎上島海の駅に係留し宿泊は今回3回目の清風館です。
眼下が海の見える高台の旅館です。
 
対岸は来島海峡四国愛媛今治です。
 
 
 
露天風呂の展望は最高ですね。
 
 
 
翌朝は隣の大三島宮浦港へ立ち寄り燃料補給です。
細河石油のタンクローリーで給油してもらいます。
 
 
 
船のお腹も一杯、耕三寺の生口島の瀬戸田水道を通り尾道水道へ
 
 
 
 
何回通っても良い所です。
尾道水道東向きに航行中
 
 
 
尾道から福山の常石造船前では定係港のベラビスタマリーナに入港中の超高級クルーズ船ガンツーが
二名一泊で税込み50万です。
ビックリですね。
 
 
 
今日は台風の影響もあり少し波も出ましたが無事相生港に入港
 
しも
 
結局今回のクルージング,コースの関係で23回、橋の下を航行しました。
 
往路・1瀬戸大橋の南備讃瀬戸大橋ー2多々羅大橋
 
中日・3多々羅大橋ー4大三島大橋ー5伯方大島大橋ー6弓削大橋ー7生名大橋ー8生口大橋ー9因島大橋ー10尾道大橋ー11新尾道大橋ー12大崎上島長島大橋ー13,14豊浜大橋2回
 
復路・15伯方大島大橋ー16大三島大橋ー17多々羅大橋ー18高根大橋ー19新尾道大橋ー20尾道大橋ー22内海大橋ー23瀬戸大橋下津井瀬戸大橋
 
お疲れ様でした。
また行きましょう。
 
ではでは
 
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
プロモーションYoutube
 
湯楽求人Youtube
 
湯楽のお仕事 ルーティン動画
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする