JR山陰線・浜坂駅から路線バスで20分ほど、また大阪・神戸から高速バスで2時間ちょっとのところ。春来川の畔にある湯村温泉は、平安時代(848年)開湯という歴史ある山峡の湯治湯です。

吉永さゆりが主演するNHKのドラマ「夢千代日記」で一気にその名を知られるようになったこの湯村温泉は、高温の噴出泉・荒湯を中心に、その周囲に飲食店やお土産物店も建ち並び、閑静ながらも宿泊客数の多い旅館街です。

荒湯の直近にあるこの旅館は、いささか古びていて客室も狭いが、宿泊料金が格安で、しかも部屋の窓から荒湯や春木川の流れが一望の、抜群のロケーションを誇ります。

旅館のお風呂には新鮮なお湯が満たされています。掛け流れている訳ではないが、温くなったり湯量が減ったときなど、必要に応じて集中配湯の新湯を足す方式。蛇口のコックをひねるとえげつない水圧のお湯が噴出します。

満たされているのは僅かに臭気がある澄明で素直なお湯。ほんのりぬめりを感じる優しい肌触りは湯村温泉らしい質感です。

利用した日はワタシのほかに他のお客さんがおらず、敢えて掛け流していないものだと思います。広い浴槽に温泉水をジャブジャブ掛け流していたら資源の無駄だし、それ以前に熱すぎて浸かることなどできないでしょう。

この旅館の朝食は同じフロアーの別室に料理が並べられました。豆腐、ヒジキ、切干大根、鮭、海苔などオーソドックスなスタイルです。

橋本屋旅館(食べログ)
親切な女将さんのいるアットホームなお宿、高級旅館では味わえない、ほのぼのとした温かみを感じることができます。
場所:全但バス・湯村温泉BS
泉質:炭酸水素塩泉 98℃
訪問日:2020年7月28日

吉永さゆりが主演するNHKのドラマ「夢千代日記」で一気にその名を知られるようになったこの湯村温泉は、高温の噴出泉・荒湯を中心に、その周囲に飲食店やお土産物店も建ち並び、閑静ながらも宿泊客数の多い旅館街です。

荒湯の直近にあるこの旅館は、いささか古びていて客室も狭いが、宿泊料金が格安で、しかも部屋の窓から荒湯や春木川の流れが一望の、抜群のロケーションを誇ります。

旅館のお風呂には新鮮なお湯が満たされています。掛け流れている訳ではないが、温くなったり湯量が減ったときなど、必要に応じて集中配湯の新湯を足す方式。蛇口のコックをひねるとえげつない水圧のお湯が噴出します。

満たされているのは僅かに臭気がある澄明で素直なお湯。ほんのりぬめりを感じる優しい肌触りは湯村温泉らしい質感です。

利用した日はワタシのほかに他のお客さんがおらず、敢えて掛け流していないものだと思います。広い浴槽に温泉水をジャブジャブ掛け流していたら資源の無駄だし、それ以前に熱すぎて浸かることなどできないでしょう。

この旅館の朝食は同じフロアーの別室に料理が並べられました。豆腐、ヒジキ、切干大根、鮭、海苔などオーソドックスなスタイルです。

橋本屋旅館(食べログ)
親切な女将さんのいるアットホームなお宿、高級旅館では味わえない、ほのぼのとした温かみを感じることができます。
場所:全但バス・湯村温泉BS
泉質:炭酸水素塩泉 98℃
訪問日:2020年7月28日