Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

丸山千枚田見学ツアー2日目

2023-05-15 15:15:20 | 旅行

2日目は熊野本宮大社からです。まずは鳥居です。

参道です。階段が沢山です。

神門です。左の上の方に八咫烏(やたがらす)の絵が描かれています。八咫烏とは大きなカラスのことで神様のお使いだそうです。足は3本です。

熊野本宮大社第一殿・第二殿・第三殿・第四殿

大斎原大鳥居

奈良県十津川村の「谷瀬の吊り橋」を渡りました。上野地と谷瀬を結ぶ吊り橋は長さ297メートル高さ54メートルだそうです。板が薄そうに見えて割れないかと思うと怖いです。20人以上は一緒に渡ってはいけません。地元の方は自転車で通られるのか?看板に観光客は禁止されていました。

山が迫って新緑がきれいでした。

そろそろお昼ご飯です。維新胎動の地の石碑があります。茅葦き屋根の大塔郷土館は、カフェレストになっています。お蕎麦があるというので行きました。広いお屋敷できれいなお庭の緑を見ながらお蕎麦を頂きました。

こちらは護良親王の騎馬像だそうです。

今回のツアーは何もかも順調に進みました。道が空いていて、旅館も空いていて良かったです。丸山千枚田の友達ご夫婦とも友好を深められました。全国旅行割を使えて旅費が安く済みました。何よりも2日間とも晴天で予想以上に楽しいツアーになりました。予定通り京都駅に17時到着。

こちらのストラップは丸山千枚田の友達が手描きで作ってくれたストラップです。丸山千枚田に咲く花々です。1つ1つ違います。全員に友達が手渡してくれました。ツアーに参加したかった友達へのお土産までもらってきました。(人''▽`)ありがとう☆

2023-5-11(木)、12(金)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする