Sera の本棚

感動した本のことや映画を見たり、コンサートへ行ったりした感想、高槻の写真など記録できたらいいなあと思います。

福井へGOー養浩館庭園

2023-11-02 09:58:47 | 旅行

福井城跡から歩いて福井市立郷土歴史博物館へ行きました。福井の歴史を紹介されています。

ひっそりとしてきれいな町並みです。「松平春嶽像 (まつだいら しゅんがく)がありました。11歳で第十六代福井藩主となられたそうです。

すぐ近くの「名勝 養浩館庭園(旧御泉水屋敷)」へ行きました。

広くてきれいです。

池にはたくさんの鯉が泳いでいます。

御月見ノ間です。

「上部には、雲形に繰り抜いたケヤキの一枚板が入っており、この雲窓で切り取られた眺めは、本庭園の見所の一つです。脇棚の袋戸には、青貝入の螺鈿細工が施されており、地袋の扉の意匠も独特です」

池に映る残月を見るための窓といわる雲窓です。

写真は欄間です。よく透かし彫りなどを見かけますが、こちらのはあっさりして、珍しいなと思って撮りました。山ウコギの皮付きの小枝を組んだものだそうです。手が込んだのもいいですが、こんなあっさりしたものも良い感じです。

御湯殿です。

福井は何といっても石の文化なので、石に注目して鑑賞しました。

池泉回遊式の庭園を回って楽しみました。

静かなゆっくりした時間を過ごせました。

JR福井駅を目指して歩いていたら、また良い香りが漂ってきました。「ヒイラギモクセイ」の並木道です。何本も植えられて福井駅まで香りを楽しめました。

駅にゴールドの郵便ポストがありました。

ー東京2020大会において、金メダルを獲得した日本代表選手等にゆかりある地域の郵便ポストを金色に塗り替えることにより、選手等の栄光を称えるとともに、選手等を輩出した地域を盛り上げるプロジェクト「ゴールドポストプロジェクト」を推進しています。ー

吉田正尚選手を称えて作られたゴールドの郵便ポストだそうです。「福井市特別栄誉賞」 も受賞されたそうです。

 吉田 正尚選手(野球)
 設置日:2021年12月13日
 設置場所:JR福井駅西口33

福井紀行はこれで終わりです。読んでくださってありがとうございます。

2023-10-27(金) 撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする