クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

ホワイトバレンタイン

2014-02-14 | 上の娘ごと

またまた大雪ですね。

昼までの降り具合ではさほど積もらないだろうと思っていたのに、

気付くとしっかり積もっていました。

夕方5時半ごろのマンションの前。



先週は休日だったから良かったものの、

今回は通勤通学の足が乱れて大変ですね。

夫は無事帰って来れるかしら。


先週の大雪の翌日、マンションの中庭に、トトロ出現w




ホワイトバレンタインデーの今日は、

娘たちがパパにチョコレートケーキを作りました。



が、パパに見せる前に、あっさりさっくりナイフを入れ、

すでに4分の3を美味しく頂いてしまった無情な母娘ですw


無事に卒業実技試験を終え、授業もすべて終了した上の娘。

つかの間のんびりした生活を送っています。

もちろん、ヴァイオリンの練習は日々続けています。

今は、サン・サーンスのコンチェルト3番 第2楽章・第3楽章、

パガニーニのエチュード2曲を中心に練習しているようです。

また3月に予定されている謝恩会では、

2曲の室内楽(モーツァルトのトリオ&マスカーニのカヴァレリア・ルスティカーナ)、

1曲の合唱伴奏(ユーミンの卒業写真)をやることになっているので、

そちらの練習もぼちぼちと。

この時期、周りの友達も次々始めていることですが、

うちの娘もバイトデビューしました。

マンションから徒歩3分の「マク○ナル○」。

先日、面接とマク○ナル○オリジナル世界共通の試験を受けて合格。

現在、3回に渡るオリエンテーションを受けているところです。

あそこはしっかりとしたマニュアルもあるし、

海外育ちで世間知らずなうちの娘には良い社会勉強になるんじゃないかな。

覚えることもやることもたくさんあって、かなり大変そうではあるけれど。

毎週シフトの要望ができて、週1のシフトでもOKなところも魅力ですね。

ヴァイオリンの練習に影響が及ぶようでは本末転倒ですが、

バイトで得ることもたくさんあるので、しばらく様子を見ようと思います。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしてくださると嬉しいです!