クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

練習不足

2015-07-14 | 下の娘ごと

下の娘、先日のE先生のレッスンの冒頭、

通しで弾いているときに、暗譜が飛びました。

そういうことはあまりないのですが、

学科の期末試験があった週なので、

やはり練習不足が原因なのだと思います。

E先生も、

「練習が足りないからよ。」

と指摘されました。

「1日に6時間以上練習してる?」

「・・・してません。」

「先生はね、朝4時に起きて、学校行くまでに3時間は弾いたものよ。」

「!」

「学校から帰って来たら、5時間は弾いたわね。」

「!」

「そのくらいやらなきゃ。」

「・・・・」

「学校が休みの日はもっと練習できるでしょ?」

「・・・・」

前々回のレッスンでは、期末試験直前ではありましたが、

そこそこの練習成果を出せたようで、

「○○○ちゃんは、ここまで感性だけでやって来たけど、

 少し努力もできるようになったわね。」

と、初めて努力を認めていただけたのでした。

娘にしてみれば、日々それなりに努力をしているつもりなので、

毎回、「感性だけで弾いている。」と言われてしまうことを

悔しく思っていました。

だから、少しでも認められたことを喜んでいたのですが、

残念ながら、また努力が足りない発言をされてしまいました。

先生のおっしゃる努力と娘がしている努力では、

量はもちろんのこと質もだいぶ違うように思います。

量も大切ですが、質の向上をもっと考えなくてはと思います。

今日もまたレッスンです。

前回のレッスンで、E先生が拍手までして褒めてくださった

エオリアンハープですが、娘の不安が的中。

家で練習していても、あの時の感覚がわからず、

また元に戻ってる気がする・・・そうです。

今日は雷が落ちているかもしれません。


チョコレートクランチフラペチーノ@スタバ
 


私はナッツ類が苦手なので、アーモンド抜きでお願いしました。

ところが、アーモンドはビスコッティとミックスされているんですって。

ビスコッティは欲しいけど、それ以上にアーモンドがいらないので、

やっぱり抜きでお願いしました。

代わりにチョコソースをたくさん入れてくれました!

ザクザク感はなくなったけど、十分美味しかったです。



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!