自分のための練習(レッスンで見て頂くための練習)、
Sオーケストラの練習、Eアンサンブルの練習、弦室内楽の練習、
これらになるべく多くの時間を割きたいため、
というより、割かなければいけないため、
今年度は履修以外のオケや室内楽の依頼、その他音楽関係のお誘いがあっても、
必要最低限に抑えている上の娘です。
それでも忙しさに変わりはないように見えますが・・・
1か月後には実技試験がありますし、
7月末からはドイツのB青少年オーケストラの合宿に参加することが
決まっています。
B青少年オーケストラの演奏会で弾く曲の楽譜もすでに手元に届いているので、
こちらの練習もそろそろ始めなければいけません。
そんな中、夏休み前はこれが最後と参加を決めたのは、
指揮科のマスタークラス。
オーケストラのヴァイオリンメンバーとして参加します。
指揮専攻の学生のためのマスタークラスなので、
ヴァイオリン専攻の学生に特別な指導が入るわけではないですし、
マスタークラス当日の本番だけでなく、
数回ある練習にも参加しなければいけません。
にもかかわらず、参加しようと思ったのは、
マスタークラスのヴァイオリンソリストが、
高名なヴァイオリニスト(日本人)だから。
曲は、チャイコフスキーのコンチェルトとメンデルスゾーンのコンチェルト。
確かにこのオーケストラに乗る価値は十分ありますね。
マスタークラス前の練習では、
特別特待生の院生が代わりにソリストを務めているそうです。
アイスまんじゅう 抹茶。

抹茶アイス部分よりも粒あんの方がたっぷり。
美味しいけど、アイスを食べたというよりは冷たいお饅頭を食べた感じ?
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
