この土日は珍しく山には行きませんでした。
昨日は朝整体に行って、そのまま名古屋に出て母と買い物。久々のデパートはすっかりクリスマスモードでした。せっかくだからイルミネーションでも見ていくか、と思いましたが体力気力が持たず終了(笑)。
で、トカイで思ったより疲れたので本日は早起きはやめ。タイヤもまだノーマルだしねえ。ゆっくり起きて、裏山にするかちゃりんこにするか思案の末、ちゃりんこを選択しました。
前回のちゃりんこで野菜の買い出しをしたら肩が凝って大変だったので、今回はもうちょっと軽いもの・・・てことで隣町の栗蒸羊羹に決定☆
じつわワタクシ、栗蒸羊羹が大好き!水ようかんもいわゆる羊羹も大嫌いですが栗蒸羊羹だけは好き!!特に最近は洋菓子より和菓子(チョコレートは別枠)。山でのご褒美スイーツも和菓子率が高くなりました。ただしこしあんが嫌いなのであまり選択肢は多くないのですが。。。
10時半過ぎに自宅を出発。お目当ての和菓子屋さんまで片道約20km。程よい距離かと思われます。
まずいつもの裏山前を通過。駐車場はいっぱいで、路肩にはみ出してました。裏山下のトンネルを抜けると隣町までほぼ下り基調。車では大したことないくだりでも自転車では結構嫌なものです。おまけに道はずっと川沿い、谷間なので日が当たらず寒い・・・。たまらず途中でパーカはおりました。これじゃカロリー消費しないじゃん(笑)。
1時間ほどで体が暖まらないまま和菓子屋さん到着。自分で買いに来るのは何年振りだろー。ドキドキしながらお目当てを購入。
少し先の温泉施設まで行って、小休止。温泉に入りたいところですが、汗をかいていないのでお預け(笑)。再び自転車にまたがります。
まだお昼なので、もう少し足を延ばそうか迷いましたが、休憩したらなんだか頭が痛くなってきました。どうやら肩こりが原因と思われます。同じ姿勢が続くせいか、栗蒸羊羹用のリュック(だってウエストバッグじゃあ潰れちゃう)がやはりいけなかったのか・・・まだお尻も足も大丈夫なんですけど肩が鉄板みたいになってしまいました。こうなるともうやる気なんてゼロ。往路をそのまま折り返します。
悲しいことに帰りはほぼ登り基調。当然ですがね。登りは重心を前に保とうと腕に力を入れるので余計に肩が痛い。頭はガンガン。もう泣きそうです。トンネルまで戻った時はとってもホッとしました。往路では「帰りに裏山にも寄っちゃおうかな~♪」なんて思っておりましたが無理無理絶対イヤ。早く家に帰って風呂に入るぞー。
13時過ぎ、最後の家の前の急坂を根性で登って(たった数メートルなのに絶望的な傾斜に見えた)、無事帰宅。お昼ご飯よりまずは風呂!あったまって肩をほぐしたら大分マシになりました。もーたまらんわー。
やはり私にはちゃりは向いてないのかしらん。ちゃりをヤマトレに取り入れている人は結構いる様なのですが、整体の先生曰く「使う筋肉が違いますし、無理すると他を痛めますよ」だそうで。それでも心肺機能は鍛えられるし、違うスポーツをしたほうが気分が変わっていいかなと思ったんですが、こう肩が凝るんじゃなあ。リュックはもう絶対やめるとして、後はハンドルをいじりますか・・・。
<なにはともあれご褒美の栗蒸羊羹>

肩こり頭痛と引き換えに手に入れた(大げさ・・・)栗蒸羊羹はまあまあでした。ちょっと栗が少ないな。よそに比べてお値打ちってことはそういうことなのね。ワタクシとしては、もう少し高くてもいいのでもうちょっと栗が入ってたほうが嬉しいな。相当甘いのでたくさん食べられるものじゃありませんし。あ、写真は栗の尾いところをわざわざ切って撮ってますんで(笑)。
さー今週はタイヤの交換をしよう。そしたら雪遊びだな。
昨日は朝整体に行って、そのまま名古屋に出て母と買い物。久々のデパートはすっかりクリスマスモードでした。せっかくだからイルミネーションでも見ていくか、と思いましたが体力気力が持たず終了(笑)。
で、トカイで思ったより疲れたので本日は早起きはやめ。タイヤもまだノーマルだしねえ。ゆっくり起きて、裏山にするかちゃりんこにするか思案の末、ちゃりんこを選択しました。
前回のちゃりんこで野菜の買い出しをしたら肩が凝って大変だったので、今回はもうちょっと軽いもの・・・てことで隣町の栗蒸羊羹に決定☆
じつわワタクシ、栗蒸羊羹が大好き!水ようかんもいわゆる羊羹も大嫌いですが栗蒸羊羹だけは好き!!特に最近は洋菓子より和菓子(チョコレートは別枠)。山でのご褒美スイーツも和菓子率が高くなりました。ただしこしあんが嫌いなのであまり選択肢は多くないのですが。。。
10時半過ぎに自宅を出発。お目当ての和菓子屋さんまで片道約20km。程よい距離かと思われます。
まずいつもの裏山前を通過。駐車場はいっぱいで、路肩にはみ出してました。裏山下のトンネルを抜けると隣町までほぼ下り基調。車では大したことないくだりでも自転車では結構嫌なものです。おまけに道はずっと川沿い、谷間なので日が当たらず寒い・・・。たまらず途中でパーカはおりました。これじゃカロリー消費しないじゃん(笑)。
1時間ほどで体が暖まらないまま和菓子屋さん到着。自分で買いに来るのは何年振りだろー。ドキドキしながらお目当てを購入。
少し先の温泉施設まで行って、小休止。温泉に入りたいところですが、汗をかいていないのでお預け(笑)。再び自転車にまたがります。
まだお昼なので、もう少し足を延ばそうか迷いましたが、休憩したらなんだか頭が痛くなってきました。どうやら肩こりが原因と思われます。同じ姿勢が続くせいか、栗蒸羊羹用のリュック(だってウエストバッグじゃあ潰れちゃう)がやはりいけなかったのか・・・まだお尻も足も大丈夫なんですけど肩が鉄板みたいになってしまいました。こうなるともうやる気なんてゼロ。往路をそのまま折り返します。
悲しいことに帰りはほぼ登り基調。当然ですがね。登りは重心を前に保とうと腕に力を入れるので余計に肩が痛い。頭はガンガン。もう泣きそうです。トンネルまで戻った時はとってもホッとしました。往路では「帰りに裏山にも寄っちゃおうかな~♪」なんて思っておりましたが無理無理絶対イヤ。早く家に帰って風呂に入るぞー。
13時過ぎ、最後の家の前の急坂を根性で登って(たった数メートルなのに絶望的な傾斜に見えた)、無事帰宅。お昼ご飯よりまずは風呂!あったまって肩をほぐしたら大分マシになりました。もーたまらんわー。
やはり私にはちゃりは向いてないのかしらん。ちゃりをヤマトレに取り入れている人は結構いる様なのですが、整体の先生曰く「使う筋肉が違いますし、無理すると他を痛めますよ」だそうで。それでも心肺機能は鍛えられるし、違うスポーツをしたほうが気分が変わっていいかなと思ったんですが、こう肩が凝るんじゃなあ。リュックはもう絶対やめるとして、後はハンドルをいじりますか・・・。
<なにはともあれご褒美の栗蒸羊羹>

肩こり頭痛と引き換えに手に入れた(大げさ・・・)栗蒸羊羹はまあまあでした。ちょっと栗が少ないな。よそに比べてお値打ちってことはそういうことなのね。ワタクシとしては、もう少し高くてもいいのでもうちょっと栗が入ってたほうが嬉しいな。相当甘いのでたくさん食べられるものじゃありませんし。あ、写真は栗の尾いところをわざわざ切って撮ってますんで(笑)。
さー今週はタイヤの交換をしよう。そしたら雪遊びだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます