◆1月17日(日) 権現岳
6:40 天女山冬季ゲート
11:11 権現岳山頂
14:00 冬季ゲート
権現岳は時々登っているけれど、天女山から登るのは久しぶりの2回目。お天気は夕方までは持ちそうだったので、慌てず出発。
こちらもしっかり整備された道が続いていて、サクサク登れます。天女山あたりで日の出を眺めました。
雪が出てきたのは2000mあたりから・・・って1月 . . . 本文を読む
今日は予報通りのお天気。久々の雨で車のホコリが少し洗い流されて良かったです。
我が家は少し標高が高いので、雪になるかなと思いましたが昨夜からずっと雨でした。通勤が大変になるから降らない方がいいんだけど、でもちょっと銀世界見たかったな(週末に山で散々見てるけど。。。)。
さて、土日はもちろん山。まずは土曜の記録。
◆1月16日(土) 横岳
8:20 杣添尾根登山口
11:40 横 . . . 本文を読む
3連休。太平洋側はなかなかの山日和だったのでは。
私は、南アルプスでアイスのマルチピッチの予定だったんですけど・・・凍ってませんでした(涙)。仕方がないので、普通に登山して景色を楽しんできました。快晴だったから良かったですが。
◆1月9・10日(土日) 仙丈ケ岳
1日目は、旧丹渓山荘でテント泊。
荷物を置いてから、翌日予定していた駒津沢マルチの氷の状態を偵察に出かけます。20年前は登 . . . 本文を読む
今日はひそかに筋肉痛。そして手には絆創膏。クライミングのせいだけじゃないんだけど(乾燥ひび割れが!)、当たると痛いんだって(涙)。
1月4日だし、来客も少なくて落ち着いてジム仕事が片付くかなと思ったらうっかり来客につかまる。大量の書類発行。しかも急かされる。もー。笑顔笑顔。おかげで午前中はあっという間だったけれど、その分午後が長く感じられました。
仕事は年次じゃなくて年度で動いているので . . . 本文を読む
明日から仕事だなんてえぇぇぇぇ。。。
今日は登り初め。っていってもこれだけの頻度で出かけているとあまり意味がないけど(汗)。
この岩場は3回目。前回から10日ほどでお邪魔しました。通うのが上達の近道だそうですが・・・あれもこれも欲張っているのでなかなか、ね。
まずはスラブとクラックをおさらいしてから、チムニーに挑戦。チムニーをまともに登るのは初めてです。
<ずっとこの体勢で地道に . . . 本文を読む