◆2024年2月25日(日)
最終日。Y君はまだしばらく滞在ですが、ワタクシは新千歳19時10分発の飛行機に乗らなければなりません。お天気は良さげでしたが、近場低山のパウダー狙いました。
場所は一昨年滑った山の近くの名無しのピーク。
<とっても良い雰囲気。そして静か。>
<稜線から。ここ滑りたーい>
<で、ごちそうになったあと>
<もちろんおかわり。時間の限り . . . 本文を読む
◆2024年2月24日(土)旭岳
3日目。旭岳に行くならこの日しかない~。一昨年敗退したので、今回は是非とも登りたい。
7時に深川出発。駐車場到着は9時ちょっと前。車は予想より少なかったですが、ゴンドラ乗り場にはすでに長蛇の列です。通常は20分間隔の運行ですが、混んでいると折り返しで運行してくれます。それでも乗れたのは9時40分。
<道中は晴れてたんだけど>
天気予報に反して、雲多 . . . 本文を読む
◆2024年2月23日(金) 鷹泊山
朝7時半にホテルを出発し、幌加内へ向かいます。あまり良い予報ではなかったので、樹林帯のパウダー狙いで鷹泊山が選ばれました!
<右奥の山がターゲット>
<駐車スペースにはすでに車が数台>
皆さん朝早いですね。でも大半は隣の南浅羽山狙いだったみたいです。我々は8時半出発。
<意外と天気よくて>
<良い雰囲気>
標高差は大したことない . . . 本文を読む
◆2024年2月22日(木)
アサイチのANAで新千歳へ。最近定番になりつつある冬の北海道スキーツアーです。ガイドのHさんに空港まで迎えに来てもらい、途中で先に北海道入りしていたY君を拾って深川へ向けて北上です。
今回の滞在は(私にしては)短いので、1日目も寸暇を惜しんで途中の「御料山」で軽く足慣らし。ワタクシは、東北以来のBCです。
上砂川岳国際スキー場跡地からスタート。元ゲレンデ . . . 本文を読む
◆2024年2月10・11日(土・日) 雷電海岸アイス
ずっと行きたかった雷電海岸アイスクライミング。3度目の正直?でようやく実現しました。ガイドはYさん、。一緒したのはHさん、鋸岳アイス以来です。
1日目は、1ルンゼ。雷電でいちばん易しいルートです。
<下から見た感じ>
全部で4ピッチですが、1ピッチが長いです。全体的に立ち気味なので、腕疲れます。ビビりつつも、後ろにHさ . . . 本文を読む