土曜日の山は今シーズン初ラッセルとなりました。時間の記録が適当ですみません(写真を撮っていなかったので)。
11月29日(土)将棋頭山の記録
8時ごろ 桂小場P出発
13時ごろ 胸突の頭~茶臼山との分岐(ここまで)
15時すぎ P着
前日までは八ヶ岳に行っておにゅうの靴を試そうと思っておりました。が、予定の時間に起きることが出来なかったのと、美濃戸口から林道を歩くのがどうにも嫌だ . . . 本文を読む
今日夕方、スーパーでお買物した際のお会計が777円。レジのオネエサンが「わあすごい。数字が揃うのは珍しくないけど7で揃うのは珍しいです。今日ももう終わりだけどいいことあるかも~」と自分のことのように喜んでくれました。見知らぬ人にそんな風に喜んでもらえただけで今日はラッキーでしたわ。ほっこりした気分で帰宅しました。
さて、明日はお天気が良さそうなのでちょっくらトレーニングに。冬の予定も少しずつ立 . . . 本文を読む
先週の金曜日に観た、Theatre Project Si 第2弾公演の「リア王」、覚書です。
狂言師とオペラ歌手、太鼓にジャンベ(アフリカの太鼓)と不思議な組合せでシエイクスピアを能舞台で演じます。第1弾の「ハムレット」もとっても面白い試みで新鮮だったのですが、「リア王」で一段と深まった感じです。まず狂言師とオペラがしっくりと組み合わさったなあと思いました。同様に太鼓とジャンベが競演することで . . . 本文を読む
行ってまいりました、フェルメール展。予想通り、すごい混雑振りでした。
我が家から最寄り駅の始発に乗っても東京は上野に着くのが8時半過ぎ。急ぎ足で美術館に向かうとそこには既に長蛇の列・・・。え~何時から来てるの???それでもチケットを事前にネットで買っておいたのが幸いし、開場と共に中に入ることが出来ました。
入ると「入口付近は混んでますから!空いているところから観てください!」え~でもどんどん . . . 本文を読む
ヘンなタイトルですみません。結局昨日も今日もお山に入ってないワタクシです。おにゅうの靴のでびゅーはいつになるんだろう???
まず、始まりは金曜日の夜から。名古屋能楽堂に狂言「リア王」を観にゆき、そのまま打ち上げにも参加して帰宅は午前様。土曜日は絵の教室で1日遊んで。今日、土曜日は図書館で資料探し。そして明日はフェルメール@東京都美術館ですう!!!休暇を取って平日に行くつもりでしたがやっぱり休暇 . . . 本文を読む