8月、お天気が良くないと言いつつ何とか午前中勝負で山に通えました。日曜日は何となくすっきり晴れそうだったので、絵の教室の後頑張って移動。久々に稜線歩きが楽しめました。
◆8月27日(日) 鹿島槍ヶ岳
4:30 扇沢
7:00 種池山荘
8:00 爺ヶ岳中央峰
8:40 冷池山荘
9:30 布引山
10:00 鹿島槍ヶ岳
12:20 種池山荘
14時過ぎ 扇沢
< . . . 本文を読む
3か月かかりました。描いているうちに成長して、わけわかんないことに(笑)。アクリル絵の具は、コテコテとシツコク塗りたくるワタクシの性に合っているようです。キリがないのが難点だけど・・・
少し時間が余ったので、久々にあっさりした絵を描きました。
. . . 本文を読む
◆8月20日(日)編笠山・権現岳
土曜日、甲斐駒から下山後天気予報をチェック。雨は降らなさそうだったのでそのまま居残って日曜日もトレーニング。そう、こういう天気ならもうトレーニングと割り切るしかないですね。といってもまだまだ体力が戻ってない(不足している)のであまり辛いコースはパスです。
<前日登った甲斐駒が見えてます。本日のほうが正解だったかな・・・>
<ミヤマオダマキ>
<憧れの . . . 本文を読む
◆8月19日(土) 黒戸尾根より甲斐駒ヶ岳
金曜夜に移動して仮眠して登りました。暑いせいもありましたがいつもより時間かかりました。体力落ちてるなあ・・・。維持するだけでも大変だ。トレランの方に抜かれました。トレランなんだから私より速くて当然なんですが、やっぱりちょっと凹みます。抜かれ方なんだよね・・・。
何とかがガスが上がってくる前に景色の見えるところに出たかったのですが叶わず。多分午後に . . . 本文を読む
◆8月6日(日)燕岳
土曜日、木曽駒から下山して天気予報をチェック。日曜も午前中は大丈夫そうだったので、ショートコースで燕にする。駐車場が心配だけれど、夕方行けば日帰りで空いた後に滑り込めそう。
豊科で久しぶりにおやきを買って翌日の行動食にして、移動。途中雷雨でビビりましたが、起きたら晴れていたのでほっとしました。
4時に起きて出発。まだ降りてくる人はわずかなのでどんどん稼ぎます。合戦 . . . 本文を読む