こっそり遡ってあげとこう(笑)
◆8月2日(日) 小川山 屋根岩
5月に続き、今年2度目のまともな岩登り。私にしてはなかなかの頻度です(おい)。しかも今回はクライマーの聖地?!の一つですよ(笑)
今回は、基本の確認とロープにぶら下がる高度感に慣れるってことで、マルチではなくステップアップ講習会に参加。10年ぶり?ぐらいに美樹さんにお世話になりました。
骨董品のようなクライミングシューズも履くのは久しぶり(汗)。クライミングシューズならわずかな凹みでもちゃんと乗り込めば効く、って頭では分かっていても怖くてできない。。。おまけに視野が狭いので、わざわざ難しくして登ってしまう。。。練習してないんだから当然です。
<ロープセットのために登る美樹さん。美しいです。惚れ惚れ・・・>

<下から見てると簡単そうなのに(笑)>

<左から二つ目の塊で遊んでました>

本格的にやる気はないとはいえ、もーちょっと上手に登れるようにはなりたいなあ。易しいルートでいいから美しく登りたい。絶対無理~と叫んだポイントも押したり引いたりしているうちに何故かするっと抜けられたりするとすごく嬉しいし。あと、結構頭使うし、頭と体が連動しないとうまくいかないから面白い、かな。
これからは具体的な目的がなくても、もーちょっとクライミングにも時間を割こうかな、と思いました。いつどんなチャンスが訪れるかもわかんないんだし!
◆8月2日(日) 小川山 屋根岩
5月に続き、今年2度目のまともな岩登り。私にしてはなかなかの頻度です(おい)。しかも今回はクライマーの聖地?!の一つですよ(笑)
今回は、基本の確認とロープにぶら下がる高度感に慣れるってことで、マルチではなくステップアップ講習会に参加。10年ぶり?ぐらいに美樹さんにお世話になりました。
骨董品のようなクライミングシューズも履くのは久しぶり(汗)。クライミングシューズならわずかな凹みでもちゃんと乗り込めば効く、って頭では分かっていても怖くてできない。。。おまけに視野が狭いので、わざわざ難しくして登ってしまう。。。練習してないんだから当然です。
<ロープセットのために登る美樹さん。美しいです。惚れ惚れ・・・>

<下から見てると簡単そうなのに(笑)>

<左から二つ目の塊で遊んでました>

本格的にやる気はないとはいえ、もーちょっと上手に登れるようにはなりたいなあ。易しいルートでいいから美しく登りたい。絶対無理~と叫んだポイントも押したり引いたりしているうちに何故かするっと抜けられたりするとすごく嬉しいし。あと、結構頭使うし、頭と体が連動しないとうまくいかないから面白い、かな。
これからは具体的な目的がなくても、もーちょっとクライミングにも時間を割こうかな、と思いました。いつどんなチャンスが訪れるかもわかんないんだし!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます