ご無沙汰しております。すっかり遅くなりましたが2015年もよろしくお願いします。
年が明けてから、裏山はウロウロしたものの、ちゃんとした?登山は昨日が初めてでございました。予報通り寒かったけれど、快晴がゲットできたのでよかったです。
◆1月12日(月) 天狗岳
8:30 唐沢鉱泉
10:40 黒百合ヒュッテ
12:10 東天狗
12:40 西天狗
14:40 唐沢鉱泉
爆風低温予報にメンバーは集まらず、珍しく師匠と二人。駐車場代をケチって除雪がされていない唐沢鉱泉に突撃。2WDのスーパーカーではチェーンをつけてもちょっと危なかったです(笑)。
<まずは駐車場の雪かき>

<渋の湯からのルートとの合流まではプチラッセル・・・たいしたことはなかったけれど歩きにくかった>

<ヒュッテの前は大賑わいでした>

<いざ!完全武装して頂上を目指します>


<お昼前からずいぶん気温が上がりました。間もなく東天狗>

<意外に平和な東天狗。でも長居ができるほどではありません>

<南八ヶ岳方面。爆風か。。。>

<西天狗へ>

<西のほうが高いと思うのですが、東でやめる人がほとんど。何故???トレースもあるのに>

<東天狗>

<懲りずにビールを開けた師匠。ほとんどシャーベットで味がしない。。。>


<下山開始。風はあるけどだいぶ慣れた(笑)>

<こんなのがいっぱい>

天狗岳は雑誌などで冬山入門コースとして紹介されているそうです。でも昨日の条件だと決してお手軽ではなかったなあ。
寒かったけどその分景色は絶景。天狗のお庭で贅沢に遊ばせてもらいました。
年が明けてから、裏山はウロウロしたものの、ちゃんとした?登山は昨日が初めてでございました。予報通り寒かったけれど、快晴がゲットできたのでよかったです。
◆1月12日(月) 天狗岳
8:30 唐沢鉱泉
10:40 黒百合ヒュッテ
12:10 東天狗
12:40 西天狗
14:40 唐沢鉱泉
爆風低温予報にメンバーは集まらず、珍しく師匠と二人。駐車場代をケチって除雪がされていない唐沢鉱泉に突撃。2WDのスーパーカーではチェーンをつけてもちょっと危なかったです(笑)。
<まずは駐車場の雪かき>

<渋の湯からのルートとの合流まではプチラッセル・・・たいしたことはなかったけれど歩きにくかった>

<ヒュッテの前は大賑わいでした>

<いざ!完全武装して頂上を目指します>


<お昼前からずいぶん気温が上がりました。間もなく東天狗>

<意外に平和な東天狗。でも長居ができるほどではありません>

<南八ヶ岳方面。爆風か。。。>

<西天狗へ>

<西のほうが高いと思うのですが、東でやめる人がほとんど。何故???トレースもあるのに>

<東天狗>

<懲りずにビールを開けた師匠。ほとんどシャーベットで味がしない。。。>


<下山開始。風はあるけどだいぶ慣れた(笑)>

<こんなのがいっぱい>

天狗岳は雑誌などで冬山入門コースとして紹介されているそうです。でも昨日の条件だと決してお手軽ではなかったなあ。
寒かったけどその分景色は絶景。天狗のお庭で贅沢に遊ばせてもらいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます