◆2022年10月30日(日) 燕岳
5:00 中房温泉P
8:06 燕岳
10時半ぐらい?(忘れた)P
土曜に木曽駒に登ってから、リンゴを買って、お風呂に入って松本まで移動。某登山用品店で15%引セールをやっていたので、ちょっと偵察。・・・のつもりが、しっかり散財。滞在時間が長くなると危険なので、早々に退散。
当初の計画ではその後さらに北上して、雨飾山に行こうと思っていたのですが、天気予報がちょっと悪くなったので、ひるんでしまいました。だってまだここから一息あるのに、わざわざ行って晴れなかったら悲しい。むーどうしよう。八ヶ岳方面は近々行くしなあ。・・・だんだん面倒になってきたけど帰るのは癪なので、そおだじゃあ燕に行こう。あわよくば大天井まで…と思ったけど、雪が中途半端にあると時間がかかるので(と言い訳をして)却下(笑)。
土曜のうちに、中房温泉まで移動して仮眠します。さすがに第一駐車場も1/3は空いてました。登山道の渋滞を考慮して、早めに出発することとします。

途中で日の出。ちょっと雲が多い気もしましたが次第にすっきりしてきました。日の出が遅くなったせいか、合戦小屋まで下山の人にはほぼ会わず。

淡々と歩いて燕山荘。まだテントも結構残っています。山荘前はスルーして山頂へ。
<イルカさんはお久しぶりです>

<優美なお姿です>

もう何度も登ってますが、やはりこの山の展望は素晴らしいと思います。

<前はなかった気が>



景色を十分堪能したら、下山。大天井はまあいいや(一応気にはしていたが)。眺望に満足したので。。。
下山は追い越しが憂鬱だなあと思っていましたが、ほとんどの方がサクッと譲ってくださったので、ロスはありませんでした。小グループが多く、団体がいなかったせいかな。
汗も大してかかなかったので、お風呂も省略。安曇野に愛するツルヤがオープンしていたので偵察。同敷地に巨大な無印と、100円ショップと薬局と電気屋さんが同居しており、もう私ここに住むわ(笑)。。。山は近いし、登山道具やあるし、もう十分!別荘探さなきゃ、と決意を新たにいたしました(笑)。
5:00 中房温泉P
8:06 燕岳
10時半ぐらい?(忘れた)P
土曜に木曽駒に登ってから、リンゴを買って、お風呂に入って松本まで移動。某登山用品店で15%引セールをやっていたので、ちょっと偵察。・・・のつもりが、しっかり散財。滞在時間が長くなると危険なので、早々に退散。
当初の計画ではその後さらに北上して、雨飾山に行こうと思っていたのですが、天気予報がちょっと悪くなったので、ひるんでしまいました。だってまだここから一息あるのに、わざわざ行って晴れなかったら悲しい。むーどうしよう。八ヶ岳方面は近々行くしなあ。・・・だんだん面倒になってきたけど帰るのは癪なので、そおだじゃあ燕に行こう。あわよくば大天井まで…と思ったけど、雪が中途半端にあると時間がかかるので(と言い訳をして)却下(笑)。
土曜のうちに、中房温泉まで移動して仮眠します。さすがに第一駐車場も1/3は空いてました。登山道の渋滞を考慮して、早めに出発することとします。

途中で日の出。ちょっと雲が多い気もしましたが次第にすっきりしてきました。日の出が遅くなったせいか、合戦小屋まで下山の人にはほぼ会わず。

淡々と歩いて燕山荘。まだテントも結構残っています。山荘前はスルーして山頂へ。
<イルカさんはお久しぶりです>

<優美なお姿です>

もう何度も登ってますが、やはりこの山の展望は素晴らしいと思います。

<前はなかった気が>



景色を十分堪能したら、下山。大天井はまあいいや(一応気にはしていたが)。眺望に満足したので。。。
下山は追い越しが憂鬱だなあと思っていましたが、ほとんどの方がサクッと譲ってくださったので、ロスはありませんでした。小グループが多く、団体がいなかったせいかな。
汗も大してかかなかったので、お風呂も省略。安曇野に愛するツルヤがオープンしていたので偵察。同敷地に巨大な無印と、100円ショップと薬局と電気屋さんが同居しており、もう私ここに住むわ(笑)。。。山は近いし、登山道具やあるし、もう十分!別荘探さなきゃ、と決意を新たにいたしました(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます