こっそり遡ってアップ。。。(汗)
◆11月21日(土) 鳳凰三山
5:45 青木鉱泉
10:00 地蔵岳
11:00 観音岳
11:17 薬師岳
14:15 青木鉱泉
天気予報を見て、一番晴れそうなのが山梨県だったので、久しぶりに鳳凰三山を周回することにしました。
実は4時半過ぎには鉱泉に到着していたのだけど、寒いし暗いし・・・とぐずっていて(汗)、出発が遅くなりました。うーん暗くなる前に戻れるのか?周回は諦めたほうがいいのかも・・・。
雪はほぼないことは分かっていましたが、とれーにんぐということで冬靴をチョイス。これがまた辛いこと・・・。このルートが急で歩きにくいことをすっかり失念しておりました。
鳳凰小屋に到着すると、小屋じまいの準備か色々なものが天日干しされていました。ご主人に「今日は穏やかでいいよ」と励まされ、ちょっとやる気回復。
地蔵までの最後の砂場はきつかったけど、足を止めないように我慢してクリア。稜線はさすがに風が強くてヤッケを羽織りました。それにしても、北岳の黒いこと。。。

<11月も下旬なのに!>

小休止して観音岳。本日最高点。ここで大休止。風が当たらなければポカポカ陽気です。行きかう登山者もちらほらと言ったところで、リラックスできます。
<本日の行動食はなんと!栗蒸し羊羹ですよ!!一度やってみたかったんだよね(笑)。でもさすがに1棹はカロリーが怖くて(汗)>

<久々登場の富士子ちゃん>

薬師でしっかり富士山を眺めてから下山開始。あとは消化試合なのでサクサク降ります。周回するのは久しぶりだったのでこんなコースだったかなーとちょっと不安になりました。

でも終わってみれば10時間かからずに終了。あー良かった。。。
◆11月21日(土) 鳳凰三山
5:45 青木鉱泉
10:00 地蔵岳
11:00 観音岳
11:17 薬師岳
14:15 青木鉱泉
天気予報を見て、一番晴れそうなのが山梨県だったので、久しぶりに鳳凰三山を周回することにしました。
実は4時半過ぎには鉱泉に到着していたのだけど、寒いし暗いし・・・とぐずっていて(汗)、出発が遅くなりました。うーん暗くなる前に戻れるのか?周回は諦めたほうがいいのかも・・・。
雪はほぼないことは分かっていましたが、とれーにんぐということで冬靴をチョイス。これがまた辛いこと・・・。このルートが急で歩きにくいことをすっかり失念しておりました。
鳳凰小屋に到着すると、小屋じまいの準備か色々なものが天日干しされていました。ご主人に「今日は穏やかでいいよ」と励まされ、ちょっとやる気回復。
地蔵までの最後の砂場はきつかったけど、足を止めないように我慢してクリア。稜線はさすがに風が強くてヤッケを羽織りました。それにしても、北岳の黒いこと。。。

<11月も下旬なのに!>

小休止して観音岳。本日最高点。ここで大休止。風が当たらなければポカポカ陽気です。行きかう登山者もちらほらと言ったところで、リラックスできます。
<本日の行動食はなんと!栗蒸し羊羹ですよ!!一度やってみたかったんだよね(笑)。でもさすがに1棹はカロリーが怖くて(汗)>

<久々登場の富士子ちゃん>

薬師でしっかり富士山を眺めてから下山開始。あとは消化試合なのでサクサク降ります。周回するのは久しぶりだったのでこんなコースだったかなーとちょっと不安になりました。

でも終わってみれば10時間かからずに終了。あー良かった。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます