また台風。先週ドロドロになった車がきれいになるのは嬉しい(笑)けれど、ほどほどにしてほしいな。
◆2018年7月1日 C1(5400m)~C2(6200m)
明け方のSPO2がどうしても下がってしまう。下がって当然なのだが、いつもより低いのがちょっとショック。C1は2泊目なのになあ・・・。
相変わらず朝は食欲がないので、水分摂取を中心。歩き始めるとすぐにガス欠なると想定されるので、手近な . . . 本文を読む
久々に伊奈川ダムから越百、南駒を周回しようと土曜の夜に登山口に向かいました。が、数年前の災害の爪痕なのか、その後の豪雨によるものなのか分かりませんが、ダムの少し手前から道路は大荒れ。かろうじてダムまでは行けましたが、その先の登山口駐車場ヘは車ではとても無理らしい・・・。ネットに記録が上がっていたので皆さんこの状態でも頑張って歩かれているようですが、こんなとこに車を止めておくのはイヤだな、と思い引 . . . 本文を読む
◆2018年6月30日 BC→C1
遅めの朝ごはんを食べて、2度目の順応に出発。2泊3日でできればC3タッチが目標。これで順応は最後なので、なるべく予定通り、1mでも高いところまで上がっておきたいと思う。
しかし相変わらず、C1までが楽にならない。荷物を必要最小限にする、ということがなかなかできない私は、ポーターに人よりたくさん預けてもちっとも自分で背負う荷物が軽くならないせいだ。あとはや . . . 本文を読む
やっとお盆が終了。
◆2018年6月29日 BC滞在
やっと久々の休養。起きたら顔も手もむくんでいてびっくり。やはり順応は負荷がかかるらしい。遅めの朝ごはんを頂く。
翌日からまた、2泊3日で順応に上がるので、その準備をしてしまえばあとは何もすることはない。寝たいときに寝られるし(特にYさんはBCではほとんど寝ていた)、ご飯は据え膳だし・・・。何たる贅沢。
天気がいいと、テントの中は半 . . . 本文を読む
暑くて長い1週間終了。でも夜中には涼しくなるので、寝苦しいということはなくなりました。ちょっと標高が高くて、山奥ってだけで随分違います。皆さん移住を検討されてはいかがですか(笑)。
◆2018年6月28日 C1~6000m弱~BC
寝つきは悪かったけれどそこそこ眠れる。フリーズドライのおかゆで朝食。
テントはそのままにして、ハイクアップ。C1からは雪上。暫く雪が降っていないようなので . . . 本文を読む