昨晩試したのだが、TetralityとQuadra - Metal and Wood(さらにlead系に強いWorld Suite 2を使ってもよいが、何らかの生楽器を弾いた方がベター)の組み合わせは、新しいエスニック・ミュージック創作の可能性を感じた。これを取っ掛かりにして、ジャンルの方向性を決める。ヒップホップにするのか、バラード(ポップ)にするのか、はたまたプログレ風にするのかなどは、自分の嗜好やアイデアの抽斗次第。筆者の憧れるDead Can Danceなんかはド・ストライクなのだが、それゆえの難しさがある。本家本元があまりに偉大なわけで、一旦、曲構成やコード進行を猿真似した上で、VocalやChorusを自分の感性で入れつつ構成とコードも変化させてく。口で言うだけなら容易いが、どんだけオリジナリティを加味し、聴くに堪えるものが作れるのかは正直わからない。迷霧を彷徨うもまた愉しからずや。||BGP:CMI V by Arturia ☞ 言わずと知れたFairlight社(オーストラリア)のデジタルサンプラーの再現版+新プリセット! 当時、2人の大学生が開発したというのだから脱帽👒。CMIヲ使用したミュージシャンは数多いが、所持するアルバムの中で使用曲と使用箇所を再チェックしたいのは以下の通り。☞ 坂本龍一『音楽図鑑』『未来派野郎』、高橋幸宏『Wild & Moody』、土屋昌巳『Rice Music』『Tokyo Ballet』、五十嵐久勝『Puzzle』、Urban Dance 『Urban Dance』/a-ha、Alan Parsons "Eye In The Sky "、Al Di Meola "Scenario"、Bill Nelson、The Buggles "Adventures in Modern Recording"、Camel "Stationary Traveller"、Darren Hayes "This Delicate Thing We've Made" 、Def Leppard "Hysteria"、Depech Mode、DEVO、Duran Duran、New Musik "Warp"、Peter Gabriel "So"、Propaganda "A Secret Wish"、Queen、Rush "Signals" etc.、Tears For Fears、Visage、Yes 。ほとんどが浴びるほど聴いたアルバムやアーティスト。当時、Fairlight CMIの影響力がいかに絶大だったかが判る。また、猫も杓子もCMIだったからこそ、次第に飽きられたのだろう。それから30年近く経ち、CMIに再注目していい時代がまたやって来たのかもしれない。(音信☯暢通☯無阻)
最新の画像[もっと見る]
- Urayasu-605 15時間前
- Ueno-3 3日前
- Urayasu-604 1週間前
- Ota-176 2週間前
- Kokubunji-4 1ヶ月前
- Ota-174 1ヶ月前
- Urayasu-601 1ヶ月前
- Miyazaki-3 1ヶ月前
- Urayasu-600 2ヶ月前
- Katsuura-12 2ヶ月前