shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

老親のリハビリ

2012年08月10日 | 介護
2012/08/10(金)
老親のリハビリをできる限りお願いしている。
急性期のリハビリは週に5回入れることができるそうだ。
動かなくなった左半身の影響で体が左に傾いている。
そのために、首、脇腹と筋肉が強い緊張を強いられていて、痛みが出ているようだ。

圧迫骨折も考えたが、どうも筋肉の緊張による痛みのようだ。
毎日足のマッサージ、骨折した左ひじのマッサージをしているが、あと左脇腹と首の緊張もほぐしてやらないと固まってしまうだろう。
固まれば固まるほど痛みが強くなる。

歳をとっていれば尚のこと固まるスピードが早い。
明日はマッサージ用のアロマオイルをもっていくか。

自分用にいろいろあるのが役に立ってくる。
マッサージは気持ちいいもんなぁ。

マッサージしていると老親はすぐ眠ってしまう。
しゃべって欲しいのにそれは残念だが、気持ちいいから仕方ないか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜釘手術後16日目(セロテープ一つ外れた)

2012年08月10日 | 抜釘手術
2012/08/10(金)
しぶとく張り付いているセロテープもどきは1箇所外れた。
関節鏡のところだ。
傷は前回より小さく、5ミリ位である。

かさぶたになっていて、これが取れたら、ほとんどわからないんじゃないかな。
6針縫ったところは、いったいいつ剥がれるのだろうと思う。

筋トレもレッグプレスが術前より10キロ落として初めていて、それでも最初の1回はトレーナーに少し引いてもらっていたが、これも手伝ってもらわなくてもできるようになった。
まだ、術前のトレーニングに完全に戻ってはいないが、無理をせず時間をかけて体を作っていこうと思う。

明日もトレーニングに行ってくる!

今はお花もお休み中で、お茶は22日なのでゆっくりしている。
お稽古事がないと結構時間に余裕が出る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする