2012/08/10(金)
老親のリハビリをできる限りお願いしている。
急性期のリハビリは週に5回入れることができるそうだ。
動かなくなった左半身の影響で体が左に傾いている。
そのために、首、脇腹と筋肉が強い緊張を強いられていて、痛みが出ているようだ。
圧迫骨折も考えたが、どうも筋肉の緊張による痛みのようだ。
毎日足のマッサージ、骨折した左ひじのマッサージをしているが、あと左脇腹と首の緊張もほぐしてやらないと固まってしまうだろう。
固まれば固まるほど痛みが強くなる。
歳をとっていれば尚のこと固まるスピードが早い。
明日はマッサージ用のアロマオイルをもっていくか。
自分用にいろいろあるのが役に立ってくる。
マッサージは気持ちいいもんなぁ。
マッサージしていると老親はすぐ眠ってしまう。
しゃべって欲しいのにそれは残念だが、気持ちいいから仕方ないか~。
老親のリハビリをできる限りお願いしている。
急性期のリハビリは週に5回入れることができるそうだ。
動かなくなった左半身の影響で体が左に傾いている。
そのために、首、脇腹と筋肉が強い緊張を強いられていて、痛みが出ているようだ。
圧迫骨折も考えたが、どうも筋肉の緊張による痛みのようだ。
毎日足のマッサージ、骨折した左ひじのマッサージをしているが、あと左脇腹と首の緊張もほぐしてやらないと固まってしまうだろう。
固まれば固まるほど痛みが強くなる。
歳をとっていれば尚のこと固まるスピードが早い。
明日はマッサージ用のアロマオイルをもっていくか。
自分用にいろいろあるのが役に立ってくる。
マッサージは気持ちいいもんなぁ。
マッサージしていると老親はすぐ眠ってしまう。
しゃべって欲しいのにそれは残念だが、気持ちいいから仕方ないか~。