shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

生命保険と抜釘手術

2012年08月23日 | 抜釘手術
2012/08/23(木)
抜釘手術は保険の給付金がないという。
これだけ聞くと、請求しても無駄な感じがするが、よく自分の加入している保険を見る必要がある。
傷害保険については、給付がないが、医療保険に加入している場合は、入院日額×入院日数分は支給がある。

私は二つの保険に加入していて、どちらも傷害と医療がある。
で、ひとつの保険会社は請求してもう給付金が来た。
関節鏡の手術は軟骨損傷の関係もあり、手術給付金も出ていた。

もう一つはいま資料請求中である。
さすがに怪我した時のリフトに付いている傷害保険については対象外だろうから、確認の電話はしなかった。

保険給付金は申請しないとこないので、なにかあったら、電話して確認することが大事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜釘手術後29日目(自転車購入)

2012年08月23日 | 抜釘手術
2012/08/23(木)
今まで乗っていた自転車は廃棄処分し、今日新しい自転車を買ってきた。
買わなくてもいいかなと思ったのだが、老親の入所先にいくのに自転車だと気軽にいけると思ったからだ。
今回はサイズ20にした。今までのは26。

小回りも効いて、帰っていいかもしれない。
入所先まで自転車で2回行ってきた。
膝がピリピリする。
ジムではサドルを上げて回しているので、あまり膝を曲げなくていいのだが、実際の道路ではサドルが高すぎると危ない。

それでも、やっと自転車に乗って動けるようになった。
一旦乗れるようになってから、4月の捻挫。抜釘手術と続いた。
長い長い道のりだ。

今日は老親の用事のために、ジムはお休み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする