2014/11/20(木)
昨日はお茶の稽古の前に、老親のもとに寄ってきた。
夕方6時前についたのだが、食事は終わっていてのんびりしていた。
表情は穏やかで目も落ち窪んだりしていなかった。
体調いいのだと思う。
甘納豆とヨーグルトそして写真をもっていった。
施設の方が写真が欲しいと言っていたので。
部屋に飾りたいのだが、まだ部屋がちっとも部屋らしくない。
老親のカラーが出る部屋づくりをしてあげたいと思っている。
写真を壁にぺたんと貼ってきた。
6枚くらい貼ったかなー。
老親にこれをはる?
だれ?
とかいろいろ聞きながら貼っていった。
写真を指差そうとすると写真に当たらないので、遠近感がおかしいのか視力が衰えて距離が測れていないのか。
わからないけれども、あまり見えていないことは確かなのだろう。
写真に写っているのが誰かというのはわかっているようだが。
言葉はますますでなくなってきている。
来月老親の弟妹(私の叔父叔母)が県外から様子を見に来てくれる。
ありがたい。
平日なので、少し仕事を調整して会いに行かねば。
昨日はお茶の稽古の前に、老親のもとに寄ってきた。
夕方6時前についたのだが、食事は終わっていてのんびりしていた。
表情は穏やかで目も落ち窪んだりしていなかった。
体調いいのだと思う。
甘納豆とヨーグルトそして写真をもっていった。
施設の方が写真が欲しいと言っていたので。
部屋に飾りたいのだが、まだ部屋がちっとも部屋らしくない。
老親のカラーが出る部屋づくりをしてあげたいと思っている。
写真を壁にぺたんと貼ってきた。
6枚くらい貼ったかなー。
老親にこれをはる?
だれ?
とかいろいろ聞きながら貼っていった。
写真を指差そうとすると写真に当たらないので、遠近感がおかしいのか視力が衰えて距離が測れていないのか。
わからないけれども、あまり見えていないことは確かなのだろう。
写真に写っているのが誰かというのはわかっているようだが。
言葉はますますでなくなってきている。
来月老親の弟妹(私の叔父叔母)が県外から様子を見に来てくれる。
ありがたい。
平日なので、少し仕事を調整して会いに行かねば。