goo blog サービス終了のお知らせ 

Kさんのティータイム

ケーキ作りやバラ造り、庭の様子や、街歩きなどを気儘に綴った日記です

紅葉狩り

2024年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム
 プチ「紅葉狩り」に行ってきました。
 穴水の「能登大仏」です。境内の紅葉が結構きれいなところなのですが、地震の影響で
境内は立ち入り禁止となっていました。鐘楼堂も壊れていました。お蕎麦屋さんも半壊状態で
営業されていませんでした。再開はいつになるでしょうか。

 帰りに中島のお蕎麦屋さん「くき」で一服、久方ぶりにお蕎麦をいただきました。中庭の
紅葉がきれいでしたよ。


能登大仏境内



蕎麦処くき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのケーキ

2024年11月01日 | 趣味
 ケーキを焼きました。「フロマージュ・オ・ポティロン」どことなく「パリの響き」がする
おしゃれな名前ですが、南瓜とチーズのケーキです。
 黄金の輝き、大人のケーキです。珈琲、紅茶のお友に良いですよ。








 ハロウィンバージョンの「和菓子」をいただきました。なんでも創ってしまうのが
和菓子職人さんですね。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠笛の会

2024年10月21日 | 日記・エッセイ・コラム
「七尾篠笛の会」の十周年発表会がありました。
私が出会ったのは2年前の9月、友人宅で聴いたのが最初でした。その後
七尾美術館での演奏会、羽咋「永光寺」でのチャリティーコンサートと聴く機会が
ありました。十周年おめでとうございます。
 メンバーは11人、あちこちボランティアで演奏会を開催しながら腕を磨いておられる
そうです。今回は十周年記念でオリジナル新作の発表もありました。七尾出身の画家
長谷川等伯を題材にした「長谷川等伯その青雲」でコーラス付きの楽曲でした。
 地震、豪雨で疲弊している能登ですが、地元からの心を励ます活動に敬意を表します。
これからのご活躍をお祈りします。






 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無名の彫刻家展

2024年10月20日 | まち歩き
 「石川の石を彫ろう2024 無名の彫刻家展」を観てきました。会場は
金沢市民芸術村です。
 友人が作品を出展しています。もう6年になるでしょうか。コツコツと
石を彫る気持ちはどんなものなのか、落ち着きのない自分には務まりません。
 今年は大作が少なく、能登地震に寄り添った作品が目立ちました。
 手振れをおこして見にくい写真となりましたがお許し下さい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2024年09月26日 | 趣味
 友人宅で「月下美人」が咲きました。
「今晩咲きそうだから、みにおいで」とお誘いがかかりました。
友人宅の玄関を開けたとたん、なんともいえない「香り」が満ちていました。
だけど、どう例えればよいかむつかしい「香り」です。満開に近づくにつれ
香りが強くなっている気がします。
気品のある大きな花、一夜だけの命、今回は一個だけでしたが、いつもは
2~3個咲くそうです。元旦地震でストレスがかかったのでしょうか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする