![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f0/abea5476e7d9532948fb82a1eef20b83_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/780016143811afcf3bee6f0ea683e67f.jpg)
8月23日(金)
バンクリーグ名古屋(名古屋競輪場)
出場選手:木村圭佑、一丸尚伍、黒枝咲哉、横山航太
今期から本格始動したバンクリーグ初戦、名古屋大会でシマノレーシングが勝利しました。
「バンクリーグ」は、国内ロードレースチームが参加し、競輪場のトラック=バンクを舞台に開催されるレースイベント。レースはバンクリーグオリジナルの「3ポイントゲーム」で行われ、4人で構成された2チームが同時スタートし、1周回目を除く3,5,7,9,11周回通過時に先頭で通過した選手のチームに1ポイントが与えられ、最初に3ポイント先取した時点で勝敗が確定する形式で行われます。最短で7周、最長で11周(同着とみなされたポイントはドローとなり2周回延長)のレースとなる。
今回の参加は6チーム。3チームずつ2つのブロックに分けて総当たりのリーグ戦を行い、各ブロックの首位同士が決勝戦を戦います。
シマノレーシングは予選リーグでアイサンレーシング、キナンサイクリングチームと対戦。一丸尚伍、黒枝咲哉2名を主にポイントゲッターと位置づけ木村圭佑キャプテン、横山航太がレースをコントロールする動きで予選を無失点のまま通過しました。
決勝では強豪、宇都宮ブリッツェンと対戦。攻撃的な走りで徹底的に主導権を取りに来る宇都宮ブリッツェンを下すには一瞬の隙も与えず先行を封じ、一丸、黒枝の持つスピードでポイントを狙う事が必要とされました。
苦しみながらも作戦通りにレースを進めたシマノレーシングは決勝レースを制覇。予選、決勝共に無失点の完全試合を成し遂げ、初代バンクリーグチャンピオンとなりました。
詳しいレポートは各メディアをご確認ください。
https://www.jcspa.or.jp/bank-league
https://www.facebook.com/BANKLEAGUE/
https://cyclist.sanspo.com/487006