↑
「ウメボシ」と読んでください。
写真はスパコミの時、K生さんがくださった「栄太郎本舗 梅ぼ志飴」です。
なぜ、これをくださったかと言うと、前々日の渋沢史料館で栄一が孫にあげたという「梅ぼ志飴」の缶に書いてある文字を、つい左から読んでしまって
「志ぼ梅?」
という発言に、皆から温かいツッコミをいただいた為です(笑)。
ちなみに中身は、黄色と赤色の二色で、味はどちらも普通の有平糖でした、梅味ではなかったです。
着色料が野菜色素になっていたので色が梅ぼしってことなのかな?
美味しいですよ。
今日は会社で喉飴がわりになめてます。
昨日買った「もものミルキー」は、ねっとりしてて、あんまり喉に優しくないから。
K生さん、ありがとうございました。
「ウメボシ」と読んでください。
写真はスパコミの時、K生さんがくださった「栄太郎本舗 梅ぼ志飴」です。
なぜ、これをくださったかと言うと、前々日の渋沢史料館で栄一が孫にあげたという「梅ぼ志飴」の缶に書いてある文字を、つい左から読んでしまって
「志ぼ梅?」
という発言に、皆から温かいツッコミをいただいた為です(笑)。
ちなみに中身は、黄色と赤色の二色で、味はどちらも普通の有平糖でした、梅味ではなかったです。
着色料が野菜色素になっていたので色が梅ぼしってことなのかな?
美味しいですよ。
今日は会社で喉飴がわりになめてます。
昨日買った「もものミルキー」は、ねっとりしてて、あんまり喉に優しくないから。
K生さん、ありがとうございました。