鹿児島の古本屋さん『あづさ書店』さんのサイト(http://www4.synapse.ne.jp/nishiekiten/index.htm)の中の[古本屋用語と私のものさし]の中に『大鳥圭介の活字』の項目があって、ちょっと嬉しかったのです。
ありがとう古本屋さん。
良いよね古本屋さんって、ウキウキして時のたつのを忘れてしまいがちになります。
ネットの波乗り久しぶりvとか思って国会図書館の大鳥圭介関係文書のページ(http://www.ndl.go.jp/jp/data/kensei_shiryo/kensei/ootorikeisuke.html)を見たら『兵庫県歴史博物館(姫路市)に、家族書簡あり』になってた!!
ここの書簡って前は何点としか書いてなかったのに、家族宛って傳之助じゃないよね!!それなら書簡集にのっちゃってるんだよね~。
みちさん宛とか、次郎ちゃんや富士太郎君宛のお手紙が見たいよ~。(あるかどうか知らんけど)
あとライマンって相良油田も行ってるんだって改めて認識した。
いやよく考えれば行ってて当然ではあるんですが…。
ちなみに、相良油田はライマンよりも」あとで、圭介も山尾も行ってます。
今でも日本の油田としてはちゃんと石油が出てるよ、しかもここの油ってば綺麗なんだなこれが。
霊山歴史館2007年秋の特別展「龍馬と西郷」に『大鳥圭介写真パネル/大鳥圭介詩書』が!!
うわっ行きたい!!
やっぱりSさんとこの秋の京都に申し込みたかったな、でも今月はきっと引越し準備で忙しそうなんだよな。
忙しいって字は心を亡くすと書くんだなって、ふと思う本日でした(笑)
ありがとう古本屋さん。
良いよね古本屋さんって、ウキウキして時のたつのを忘れてしまいがちになります。
ネットの波乗り久しぶりvとか思って国会図書館の大鳥圭介関係文書のページ(http://www.ndl.go.jp/jp/data/kensei_shiryo/kensei/ootorikeisuke.html)を見たら『兵庫県歴史博物館(姫路市)に、家族書簡あり』になってた!!
ここの書簡って前は何点としか書いてなかったのに、家族宛って傳之助じゃないよね!!それなら書簡集にのっちゃってるんだよね~。
みちさん宛とか、次郎ちゃんや富士太郎君宛のお手紙が見たいよ~。(あるかどうか知らんけど)
あとライマンって相良油田も行ってるんだって改めて認識した。
いやよく考えれば行ってて当然ではあるんですが…。
ちなみに、相良油田はライマンよりも」あとで、圭介も山尾も行ってます。
今でも日本の油田としてはちゃんと石油が出てるよ、しかもここの油ってば綺麗なんだなこれが。
霊山歴史館2007年秋の特別展「龍馬と西郷」に『大鳥圭介写真パネル/大鳥圭介詩書』が!!
うわっ行きたい!!
やっぱりSさんとこの秋の京都に申し込みたかったな、でも今月はきっと引越し準備で忙しそうなんだよな。
忙しいって字は心を亡くすと書くんだなって、ふと思う本日でした(笑)