しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

3日PM

2013年08月13日 13時09分22秒 | 旅行記
午後は江戸東京博物館の予定ですが、その前にコノ日泊まる宿に荷物を置きに付いてきてもらいました。
その道中に都電に乗りましたよ!!
ずっと乗ってみたかったんですよね。
思ってたよりもずっと頻繁に走ってたよ。
時刻表には3~6分おきって書いてあった。
山手線とかもそうだけど、この書き方の時刻表って、田舎者な私はビックリするよ。

まあ、そんなこんなで江戸東京博物館です。
此処では、Yスヒサさんがお付き合いいただけるって事で、Q太郎さんと三人で入りました。
この日のお目当ては企画展の『市民からのおくりもの』です。
勿論、じっくり嘗めるように見ましたが。
・・・普通の市民はこんなもの所有していませんよ。
日本橋の擬宝珠だの、今回のメインだった慶喜公の陣羽織や兜だの、何処の市民が所有してるって!!
まあ、東京の方ならありなんでしょうけど・・・。

あ、この慶喜公の陣羽織ですが、解説に昭武君と色違いのオソロってなってたので『キャー』ってなったのに、隣に飾ってあった写真を見て、オソロの意味の範囲が広すぎた為、ちょっとガッカリしちゃいました。
ちなみに、この陣羽織は栄一が作らせた慶喜公伝に写真が載ってたのに現物が何処にあるか、ずっと分からなかった物なので、博物館に展示されるのは今回が初めてです。
皆さんも良かったら是非!!
めっちゃ近くで見れますよ。
硝子越しなので、鼻息が荒くなっても大丈夫です。
後、印象深かったのはやっぱり『笑点』の額でしょうか、おぉコレが!!って思った。

そして、登場した時間泥棒さん・・・。
その上、はしゃぎ過ぎてグッタリしたり・・・。
で、特別展は諦めてベンチでお茶を飲んで落ち着く。
少し体力が復活してから売店で・・・。
半額セールって何!!聞いてないよ!!買っちゃったじゃん重いのに!!
・・・嬉しいんだけどさ。

その後、待ち合わせていたKのうさんと合流して(すいません、遅れました)、飲み屋を探したんですが、まあいつもの如く、可愛いお姉ちゃんの客引きに付いて行く感じで。
三人共可愛くて、ニヤニヤが止まらなくてキモかったと思いますが、皆さんいつもながら優しくって、可愛くって最高でした。
ありがとうございました、また遊んでくださいね~。

って感じで、夜は更けていったとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする