バルセロナ2日目は午前中に半日観光があります。
カテドラルに集合だったので、朝から乗り換えが面倒とか言ってタクる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/8a0a693669e021cb2fda4971bccad3f4.jpg)
バルセロナの半日観光は人が多くて少しビビる(いや、HISってその日その都市で半日観光する人たち全部集めて観光するらしいんですよね、だから3都市全部違う人としか一緒になってないんです)。
まずは朝っぱらですので、車窓からの観光とモンジェイックの丘からバルセロナの街を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/2495469278168bc353c1634bc97fa35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/c17cc944a41cf04ca99cb1ba003c103a.jpg)
モンジェイック城があるってガイドブックに載っていたので少しワクワクしてたけど、城には行かなかった。
その代りオリンピックの時の競技場とかの前を通ったりした、水泳の飛び込み会場とかから見える景色がヤバイ。
そして、スペイン中の有名な建物の1/1モデルを建てたスペイン村なるテーマパークの前を通ったんですが、スペインなのにスペイン村ってってショッパイ気分になったりしました。
その後は、ガウディ建築の見学です。
と言っても、サグラダファミリア以外は外から見るだけなんですが…。
まずは、カサ・ミラです、ベランダの鉄骨は本当に鉄くずっぽく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/6796a52b288e1cfdaa7e95911ca3e660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/edc30821ba09b64269a89bac96bcb262.jpg)
そして、グラシア通りを通ってカサ・バトリョに行きますが、そのグラシア通りに敷き詰められているタイルの模様のデザインもガウディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/a597d0a83c52f148db905cb2c6fcdd44.jpg)
で、カサ・バトリョです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/0e0d934bb39671d1f90146cac3a6922d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/e4e9ab019b90693e614864cbdd2db0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/d349282f77ca2e1bdfa6052a43b52d5c.jpg)
その隣のカサ・アマトリエールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/c81fce8860ce3685329ee0a5eb0e7394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/88e50c6c50e4e67c2fcdf99df6807efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/5a6bcda188bb3fdf15e671a1cde6897e.jpg)
ガウディの建築ではありませんが、同じ時代のモデルニスモ建築です。
右はカサ・アマトリエールの中にある扉です、出入りする人に手を振ったら手を振り返してくれたv
その区画の角にあるカサ・リェオ・モレラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/1c0e3c3735cbd801e17f514037d39dc8.jpg)
この建物も、同じ時代のモデルニスモ建築です。
さあ、お待ちかねのサグラダファミリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/8bc63c4233fd7e8a5554aed96f67e4c1.jpg)
因みに半日観光はサグラダファミリアに入ったら解散です。
チケットが一回出たら入るにはもう一回チケットを買わなきゃいけないので、そういう形になってるらしい。
本当はエレベータで上に上がれるので、朝エレベータの申し込みをしたのですが、強風のためこの日のエレベータは停止したので、乗れなかった…、残念。
って、ことで『生誕のファサード』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/0dfa02dd583cb0730bfb49a234df2627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/56b3e4dcce8b9b5537b0bb25aa73a219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/8f6d04b26c33d2b312cc10e1e0d4d575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/945f91b26375829059622caa87ffcfb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/e53781f08ed6e63b5328fbd1499cbd60.jpg)
裏の『受難のファサード』ですが、最後の晩餐のシーンは工事の網が掛ってて上手く見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/6b4133cc29d945649fe5d8feb60ef915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/93e11ba20f93cb3be82d494cb212b004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/c39da9d90a35c4ca0fafc06894a12a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/27ec14923c824df62a3017f5278608ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/86c77d6f592e0143bf1003865a412580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/2f3e70d4292edeba326f3d005eddf191.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/89e374ce37c3dbd97534ad00440d6404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/3c90d8e0f144680bb0452e623dea43fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/8c03c695962cb0d3b527cdc4899a0960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/4d1758be1320b8b32c55a017c19b4de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/83835e315c56b1ab4442c0c767fb1659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/4aaa39a5c1c6f240b1fae4f74f6624ac.jpg)
地下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/e0f9bd8b1c0cc3272ed42f1f7734c708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/d0413a9eed7ac33f0c300cc57bb240b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/9e0caf7c70964fda13e0becb3b179de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/5323ada0ef017a176e45e9d9aef0e692.jpg)
因みにお土産物屋は2種類あります。
内部からしか入れないところと、内部外部両方から入れるところ。
後者は内部に戻れないので、もし行く方がお見えでしたら気を付けてくださいね。
全部見終わると、3時くらいでしたので、午後に行く予定のカサ・バトリョ(中に入るつもり)の近くでお昼を食べることに。
この日もバルとかで食べようと思ったのですが、やっぱり日本人の女同士だとレストラン席の方に案内されちゃいます。
指さし注文が出来ないのがつらいな…。
まあでも、サーモンのピンチョスと昨日も食べたウエボス・エストリャードス、そしてどっかのタイミングで食べようと思ってたフィデウア(ショートパスタのパエリア)を白ワインでいただきましたよ。
そして、カサ・バトリョです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/507dce2b769942541715c986088331bb.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/55e9cecc08da72da002e32694e3b314f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/85e7c572a1fd1f1cf2efc2d8f0208801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/8c91c6fb0f0e2acaecaf7a47d501c7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/923ac2fa80ce7c5fb6f8d4ae039c650d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/6dc20c2064c92553f9579d1c5ca8c931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/0e59e8135733bbfbc180fb5d6c81ea42.jpg)
裏庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/e401b7a1721bdf3b002ef02b54a9a0e3.jpg)
屋上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/0c21fea2f92ddbb3b0d99cc999f60ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/f2f9ce85ecb4161aed9af24a60693a47.jpg)
その後は、買い物とかして、疲れたので夕飯までホテルで少し休みました。
で、夕飯はホテルの近所でタコのグラシア風と生ハムとパン・コン・トマテをサングリアでいただきました。
…お水はホテルのフロント前にある自動販売機で買えるけど、コンビニがないのはやっぱり不便に感じますね。
カテドラルに集合だったので、朝から乗り換えが面倒とか言ってタクる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cf/8a0a693669e021cb2fda4971bccad3f4.jpg)
バルセロナの半日観光は人が多くて少しビビる(いや、HISってその日その都市で半日観光する人たち全部集めて観光するらしいんですよね、だから3都市全部違う人としか一緒になってないんです)。
まずは朝っぱらですので、車窓からの観光とモンジェイックの丘からバルセロナの街を一望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/2495469278168bc353c1634bc97fa35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/c17cc944a41cf04ca99cb1ba003c103a.jpg)
モンジェイック城があるってガイドブックに載っていたので少しワクワクしてたけど、城には行かなかった。
その代りオリンピックの時の競技場とかの前を通ったりした、水泳の飛び込み会場とかから見える景色がヤバイ。
そして、スペイン中の有名な建物の1/1モデルを建てたスペイン村なるテーマパークの前を通ったんですが、スペインなのにスペイン村ってってショッパイ気分になったりしました。
その後は、ガウディ建築の見学です。
と言っても、サグラダファミリア以外は外から見るだけなんですが…。
まずは、カサ・ミラです、ベランダの鉄骨は本当に鉄くずっぽく見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/6796a52b288e1cfdaa7e95911ca3e660.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/83/edc30821ba09b64269a89bac96bcb262.jpg)
そして、グラシア通りを通ってカサ・バトリョに行きますが、そのグラシア通りに敷き詰められているタイルの模様のデザインもガウディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b2/a597d0a83c52f148db905cb2c6fcdd44.jpg)
で、カサ・バトリョです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/0e0d934bb39671d1f90146cac3a6922d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/e4e9ab019b90693e614864cbdd2db0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ea/d349282f77ca2e1bdfa6052a43b52d5c.jpg)
その隣のカサ・アマトリエールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/60/c81fce8860ce3685329ee0a5eb0e7394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/88e50c6c50e4e67c2fcdf99df6807efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/5a6bcda188bb3fdf15e671a1cde6897e.jpg)
ガウディの建築ではありませんが、同じ時代のモデルニスモ建築です。
右はカサ・アマトリエールの中にある扉です、出入りする人に手を振ったら手を振り返してくれたv
その区画の角にあるカサ・リェオ・モレラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/1c0e3c3735cbd801e17f514037d39dc8.jpg)
この建物も、同じ時代のモデルニスモ建築です。
さあ、お待ちかねのサグラダファミリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fb/8bc63c4233fd7e8a5554aed96f67e4c1.jpg)
因みに半日観光はサグラダファミリアに入ったら解散です。
チケットが一回出たら入るにはもう一回チケットを買わなきゃいけないので、そういう形になってるらしい。
本当はエレベータで上に上がれるので、朝エレベータの申し込みをしたのですが、強風のためこの日のエレベータは停止したので、乗れなかった…、残念。
って、ことで『生誕のファサード』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/0dfa02dd583cb0730bfb49a234df2627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/56b3e4dcce8b9b5537b0bb25aa73a219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/85/8f6d04b26c33d2b312cc10e1e0d4d575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/945f91b26375829059622caa87ffcfb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/e53781f08ed6e63b5328fbd1499cbd60.jpg)
裏の『受難のファサード』ですが、最後の晩餐のシーンは工事の網が掛ってて上手く見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/6b4133cc29d945649fe5d8feb60ef915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/93e11ba20f93cb3be82d494cb212b004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/c39da9d90a35c4ca0fafc06894a12a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/27ec14923c824df62a3017f5278608ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/86c77d6f592e0143bf1003865a412580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/2f3e70d4292edeba326f3d005eddf191.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/89e374ce37c3dbd97534ad00440d6404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/3c90d8e0f144680bb0452e623dea43fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/8c03c695962cb0d3b527cdc4899a0960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/25/4d1758be1320b8b32c55a017c19b4de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/83835e315c56b1ab4442c0c767fb1659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/4aaa39a5c1c6f240b1fae4f74f6624ac.jpg)
地下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/e0f9bd8b1c0cc3272ed42f1f7734c708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/d0413a9eed7ac33f0c300cc57bb240b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/9e0caf7c70964fda13e0becb3b179de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/5323ada0ef017a176e45e9d9aef0e692.jpg)
因みにお土産物屋は2種類あります。
内部からしか入れないところと、内部外部両方から入れるところ。
後者は内部に戻れないので、もし行く方がお見えでしたら気を付けてくださいね。
全部見終わると、3時くらいでしたので、午後に行く予定のカサ・バトリョ(中に入るつもり)の近くでお昼を食べることに。
この日もバルとかで食べようと思ったのですが、やっぱり日本人の女同士だとレストラン席の方に案内されちゃいます。
指さし注文が出来ないのがつらいな…。
まあでも、サーモンのピンチョスと昨日も食べたウエボス・エストリャードス、そしてどっかのタイミングで食べようと思ってたフィデウア(ショートパスタのパエリア)を白ワインでいただきましたよ。
そして、カサ・バトリョです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/507dce2b769942541715c986088331bb.jpg)
内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/55e9cecc08da72da002e32694e3b314f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/85e7c572a1fd1f1cf2efc2d8f0208801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/8c91c6fb0f0e2acaecaf7a47d501c7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/923ac2fa80ce7c5fb6f8d4ae039c650d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/6dc20c2064c92553f9579d1c5ca8c931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/0e59e8135733bbfbc180fb5d6c81ea42.jpg)
裏庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/e401b7a1721bdf3b002ef02b54a9a0e3.jpg)
屋上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/0c21fea2f92ddbb3b0d99cc999f60ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/f2f9ce85ecb4161aed9af24a60693a47.jpg)
その後は、買い物とかして、疲れたので夕飯までホテルで少し休みました。
で、夕飯はホテルの近所でタコのグラシア風と生ハムとパン・コン・トマテをサングリアでいただきました。
…お水はホテルのフロント前にある自動販売機で買えるけど、コンビニがないのはやっぱり不便に感じますね。