潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

意見を聞かせて!!

2008年01月26日 20時44分34秒 | 世間話




昨日 串アサリを貰いました
若の友達がアサリの卸を生業としています
そこが串アサリの販売を考えているのですが
商品としてはどうなのか?を聞きたいと言うのです

この辺では 亀崎の串アサリが有名ですが
ここに対抗するつもりはありません
ご存知の方もみえると思いますが
亀崎の串アサリはもっとべっ甲色になるほど よく乾燥させています
アサリの水管に串を通して干すので ダラリと延びた状態です

この串アサリは半生で 乾燥させた後に串に刺しています
一粒が小さく見えるかもしれませんが これでも大粒アサリのランクなんです
一粒づつ おばちゃまが生剥きして 並べて干して裏返して また干して串に刺します
知ってる人には串アサリの価値はわかると思うのですが
知らない人が見れば 剥きアサリの干物が数粒・・・としか見えないでしょう

で ここでお聞きしたいのですが
この串アサリの価値をどうみますか?
人件費を考えると 60円が採算ラインだそうです
60円で卸すと 多分お店では80円から100円ほどになるのではないかと思います
あなたなら買いますか?

あと改良点や気づいたこと 意見などありましたら教えてください
亀崎の串アサリほど干すと 日持ちはするけど 焼き(炙り)にしかできませんが
これは半生なので 焼いてよし天ぷら フライにもなります
ここが有名な亀崎の串アサリとの違いです

感想をお聞かせくださ~い 




コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする