大小さまざま混ざったバカガイに、アカニシを頂きました。
バカガイはいつものようにさね部分を刺身にします。
残ったひもや水管、小柱などが「もったいないなあ~」と思いながらも毎回捨てていました。
ふと思いついて、これを使ってキムチにしてみたところ、これが絶品だったのでご紹介します。
作り方は簡単!
きれいに洗って出刃の背を使ってハラワタ部分を取り除き、市販のキムチの素で和えるだけです。
生臭さが気になるようなら、サッと湯がいてから和えた方がいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/a765fc15e8a14739741a4b7c9278328a.jpg)
辛いものが苦手な人にはこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/7bd37f7d1aefa80660ff06b38ba6bb35.jpg)
アカニシを茹でで中身を取り出し煮付けたものです。
これは日持ちもするし箸休めには最高の一品です。
常に食に貪欲な伸ちゃんのお勧めです。
料理ホルダーに仲間入りしました。
バカガイはいつものようにさね部分を刺身にします。
残ったひもや水管、小柱などが「もったいないなあ~」と思いながらも毎回捨てていました。
ふと思いついて、これを使ってキムチにしてみたところ、これが絶品だったのでご紹介します。
作り方は簡単!
きれいに洗って出刃の背を使ってハラワタ部分を取り除き、市販のキムチの素で和えるだけです。
生臭さが気になるようなら、サッと湯がいてから和えた方がいいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/a765fc15e8a14739741a4b7c9278328a.jpg)
辛いものが苦手な人にはこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/57/7bd37f7d1aefa80660ff06b38ba6bb35.jpg)
アカニシを茹でで中身を取り出し煮付けたものです。
これは日持ちもするし箸休めには最高の一品です。
常に食に貪欲な伸ちゃんのお勧めです。
料理ホルダーに仲間入りしました。