潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

たまにはこんな事も

2011年02月27日 10時02分21秒 | 日記
「こころあたたまる理容物語」を見てから出掛けて行きました。
ベタ凪で暖かく、天気は最高
でも、小潮の最終日、潮が動かないから期待はほとんどできましぇーン
エサは前回の残りのイシゴカイがチョビっと、
一応令イサザを予備エサに持っていくけど、イシゴカイだけで間に合うだろうな、

浜に着けばいつものお二人、それと豊浜の人かな?2人が準備中でした。
準備中の彼らを尻目に僕のボートはチャチャっと沖に向かいます。

一応上げ潮なんで南ブイ付近で仕度をしますが、やっぱり潮が止まってる
弱い南風を考慮に入れてアンカリングし釣り開始。
水面の賑やかしに浮きの仕掛けも流しておきます。

早い段階でいいサイズのメバルが1匹出たけど、やっぱり激渋ですね、
メバル達は全然やる気無し、

あっかーん

時々釣れるのはカサゴばかり、カサゴは悪条件でも食ってきてくれます。
時間ばかり経過して一向にメバルが釣れ出す気配が無いんで、仕方なくカサゴ拾いをして、10時のサイレンで終了にしました。



22cmメバルが1匹と中カサゴ8匹+αで残ったエサは現地でポイ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする