潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

冷凍庫の賑やかし

2012年07月05日 13時19分17秒 | 日記
今朝はの予報が出ていたから、西海岸行きの予定は立てなかった

毎度のごとく早朝は4時前に目が覚めちゃったよ
本当はゆっくり寝ているつもりだったんだよ、でもあかんわ、目をつぶっているだけでドンドン頭が冴えてくる。

起きて外を見たら雨は降っていないし、雲も切れかかってしばらくは大丈夫そう、

結局モーニングに出かけたよ、


5時半スタート

しばらくルアーを投げたけど、今日は昨日より魚の反応が無いな、1度も当たって来ない。

少し早目のタコ釣りにチェンジ

今日は少々気合を入れて釣る予定で来ている

潮が緩いうちは流し釣りで広範囲に探ります。

ちっちゃいのがポコポコ釣れる

5匹釣ったところで移動しようとスカリを上げたらタコが飛び出てきた。
????
かじられて穴が空きました。
まあ、小さな穴なんで、テグスで簡単に修理出来ましたけどね、

そうこうやっているうちに下げ潮が動き出し、徐々に速くなったから、今度はアンカーを打ってロングキャスト

アンカーを打って釣れたタコの方がサイズがいいね、

今日は夜光虫がひどく水面は赤潮気味、悪い潮が帯になって流れてくる。
釣れたタコもスカりの中で白くなったり、足先がくるくる丸まったりしてた。
でも死ぬほどじゃなかったな、

そんなこんなで7時15分に終了

本日の釣果小さいのも含めて20匹也

どうじゃー

ちなみに我が家の冷凍庫はまだまだガラガラ、もっとストックを増やすぞ!



こちらは本日の頂き物

ワラサ(養殖物)

初路地物スイカ

かぼちゃ

伸海丸の燃費は遠出をしなければ1回のモーニングで3~5ってとこだね、

このくらいなら毎日出かけてもOKでっせ

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする