潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

やってしまった~(;>_<;)

2012年07月14日 09時26分11秒 | 日記
昨夜のご馳走は

ジャーン!
うなぎの蒲焼

土用の丑に食べる分は取っておいてありまして、追加の鰻が2匹になりましたんで、蒲焼にしました。

これ本格的な焼き方で焼いたんですよ、皿に乗せたら1匹分は速攻でつままれてカメラを構えた時は既に1匹だけ、

天然ウナギは養殖物と比べて皮が厚いかな?

泥臭さは全くなく、とても美味しゅう頂きました。まいう~


今朝の釣り、

今日も霧が出て真っ白、完全に霧に包まれてしまうと移動がままならないから、流してのルアーはそうそうに諦め、早めにタコのポイントでアンカーを下ろして、霧よ、どっからでもかかってこいやー

土曜日だから混み合うかな?って思っていたんだけど、この霧のせいか、しばらくはひとりぼっちの釣りでした。

6時を過ぎて霧がすっかり無くなった頃になってボートが増えだした。
皆さんもタコ釣り、アチラコチラで竿を曲げています。

僕のステンのスカリは上からポイポイと放り込むだけ、実に手返しがよい

調子こいて、釣りまくっていたらいつの間にかスカリが膨らんでいたよ、

7時半に終了してスカリを持ち上げようとしたら半端ない量

どっこいしょと船に引き上げ、港に向かう途中で大きなナブラに遭遇、ルアーを投げたらツバスがHIT!

もう1匹釣りたかったけど、時間が無いから姿の確認だけで終わりにしたよ、

とても持って帰れないから、海岸に船を着けて軽トラで運びました。


全部で39匹

なんだか日に日に増えてる感じ

どんどん深場から押し寄せているのかな?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする