潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

同じクサフグなのだが…

2016年07月16日 13時45分13秒 | 日記
今朝も出掛けたよ~

まだ薄暗い釣り場には既に寿司屋の大将達が浮かんでる。

僕もササッと準備してそちらに向かう。

「おはよう!」の挨拶をして早速ルアーから始めるのだ、

海上はベタ凪の曇り空、涼しくて気持ちがいいねえ
潮も全然流れて無いなあ、こういう時はアンカーを下さない方がいいのよ、

取り敢えず北側から南側まで流してみたよ、

20分程掛けてゆっくりと流され南側まで到着!
この間一度もお触り無し!
昨日一昨日と釣れたけど、今日はお留守かな?

北側に戻ってUガイドRODを伸ばします。
早いうちはカニが大好きなカサゴが飛びついて来るね、
3匹釣れたけどみんな小っちゃかったから海にお帰り頂きます。

最初に竿を曲げたのは小鯛だった。この子達もカニが好物のようだね、

黒鯛釣りの最中、突然シーバスのライズが出た!
すかさずルアーを投げたらHIT!
しかし直ぐに外れちゃった。たった一度のチャンスだったのになあ~ああ・・残念!

黒鯛の方は何度かアタリが有ったんだけど、合わせそこないやハリス切れに見舞われて、結局1匹しか獲れなかった。


黒鯛は薄っぺらだなあ~(^▽^;)


疑問(・・?


このクサフグ20㎝を超えるサイズです。


この辺りのクサフグは2種類の模様を持っているんだけど、何か違いの原因があるんだろうか

tatsuさんの見解は如何だろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする