潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

マイワシの下拵え

2019年10月25日 10時44分32秒 | 料理
朝から土砂降りの知多南部地区です。
朝方は大雨警報まで出てたよ、
この雨はお昼頃まで強そうだな、

実は本日、女房の新車が納入される予定なんだ、
雨が強いから午前から午後に変更してもらいました。



本日はイワシの捌き方です。(我流)

新鮮なマイワシは鱗がビッシリ、
この鱗が厄介なんだわ、
イワシ自体身が柔らかい魚だから出刃でこそぐと身がつぶれちゃう。
それに表面が乾きやすい魚だから鱗がこびり付いちゃってなお取り難い、

僕は流水を流しながら金束子でやさしく擦って取り除きます。

鱗を取ったマイワシを


1.ハサミで頭と尻尾をチョン

2.ついでに腹側を切り取って内臓も一緒に除きます。

3.ここから出刃を使って腹開き
腹骨を削ぎ取って下拵えは終了、


今回のメイン料理は

オイルサーディン(^_^)v

日持ちがするから慌てて食べなくていいね、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする