潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ボラのヘソ

2020年02月06日 17時31分00秒 | 美味しいもの

風の強い1日になりましたね~

お店が暇だったから確定申告の提出書類の制作だったよ、

大まかな数字は叩き出したから後は計算だけだな、

明日にでも出来上がるでしょ

毎年早目に提出してるんだけど、今年は12日の予定です。

我が家のが終わったら次は理容組合の支部決算書が待ってるな、

総会は3月16日なのに〆は2月末だから3月に入ったらすぐに通帳確認して書類の作成だ、

監査までやってもらわなきゃいかんから大忙しだよ、

 

 

さて昨日の串の答えは『ボラのヘソ』でした。

『ボラのへそ』とは正式名『幽門』という名の部位のこと、

ボラが口から吸いこんだ砂泥から食料となる有機物を選別、

吸収した後の砂や泥を排出する機能を持っています。

ボラのヘソは胃袋手前の喉元にあります。


その形状から別名『そろばん珠』とも呼ばれてるの、

歯応えのある大変美味しい部位で、夏も冬も年間通して臭みがない。

これぞ知る人ぞ知る珍味なんだぜ、

 

昨日のは塩焼きね、

これで9匹分のヘソね、半分に切って串に刺したから18切れ

ヘソはなかなか店頭に出ないのよ、

捌いている親父さんに直接「ヘソある?」って話しかけたら「9個あるよ」って…

「全部買うわ」って事で1つ20円で180円也

安くて旨くて懐に優しいよねー(^_-)-☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする