【8日月曜日】
どぶろくさんとOCT9さんがアジ釣に来るそうです。
「一緒にやりましょうか」って事で意気投合、
先ずは早朝の地合いに間に合う様、「4時半に来てくれますか?」
って誘ったけど「チョッと4時半はきついんで、早くても6時になります」
との返事なので、とりあえず僕だけ先にHGで浮かんでいる事にしました。
エンジンを積んでいるけど、やっぱり手漕ぎでオッチラオッチラで、
まだ暗い中いつものポイントに着けて釣り始めます。
食い出しこそいつもの時間から釣れ出したのですが、勢いがありません。
単発でポツポツです。今日は群れが小さいようです。
13匹しか釣れませんでした。
6時前には食いが止まり、丁度どぶさん達が浜に着きました。
いつもはそのまま沖で待機しているのですが、何故か今日に限って陸まで迎えに行きます。
何やら胸騒ぎは正解で、やってくれました。
どぶさん達エンジン忘れてきていました。
人生の大先輩に手漕ぎは勧められません。
「それじゃあ僕の一回り大きいボートで3人乗って出かけましょう」
で、7時にボートを替えて出かけます。予備のガソリンを持って来ていないので
無難に近場のT管沖へ向かいます。
狙っていたポイントは漁師が2隻、網入れの最中で仕方が無いのでその沖側、
水深12mでアンカリングです。
結果オーライで直ぐに釣れ出しました。
でもやっぱり群れが小さいようで、パラパラと飽きない程度に釣れる程度です。
食いが落ちたところで狙いのポイントを何箇所か回ってみましたが、
結局網入れに驚いて散っちゃったのか全然釣れませんでした。
元の場所に戻ってもう少し数を伸ばしていると天気予報通り、北風が強まってきました。
ウサギも跳ね出しアンカーが効かなくなったのでここで終了です。
10時でした。
【9日火曜日】
お休みですが本日9時から擁護老人ホームでの理容ボランティアが入っているのでゆっくりやれません。
今日もアジが少ないようです。
食い出しもいつもより5分遅れで1匹ずつポツン、ポツンでした。
海君がやってきたので一緒に6時から黒鯛狙いです。
北側で並んで竿を出します。
海君が42cmのGoodサイズを釣り上げました。
負けじと僕もチンタと呼ぶには大きいし、黒鯛と呼ぶにはやや小さいサイズを釣って追い上げます。
7時半、そろそろ終了の時間が迫ってきて、同型を1匹追加、
間髪入れず、ひったくるような強い引き込みがありました。
竿を伸されてしまい、「やばい!」と1mほどラインを出します。
何とか竿を起こせて「やれやれ」です。
「バシャ!」っと水面に姿を現したのは、縞々鮮やかなサンバソウでした。
「ウレピ~♪」
海君と「そろそろサンバソウが周って来る頃だな」って話をしていた矢先でした。
満足の納竿は言う事無しでしょう、
ルンルンで家路に着きました。
どぶろくさんとOCT9さんがアジ釣に来るそうです。
「一緒にやりましょうか」って事で意気投合、
先ずは早朝の地合いに間に合う様、「4時半に来てくれますか?」
って誘ったけど「チョッと4時半はきついんで、早くても6時になります」
との返事なので、とりあえず僕だけ先にHGで浮かんでいる事にしました。
エンジンを積んでいるけど、やっぱり手漕ぎでオッチラオッチラで、
まだ暗い中いつものポイントに着けて釣り始めます。
食い出しこそいつもの時間から釣れ出したのですが、勢いがありません。
単発でポツポツです。今日は群れが小さいようです。
13匹しか釣れませんでした。
6時前には食いが止まり、丁度どぶさん達が浜に着きました。
いつもはそのまま沖で待機しているのですが、何故か今日に限って陸まで迎えに行きます。
何やら胸騒ぎは正解で、やってくれました。
どぶさん達エンジン忘れてきていました。
人生の大先輩に手漕ぎは勧められません。
「それじゃあ僕の一回り大きいボートで3人乗って出かけましょう」
で、7時にボートを替えて出かけます。予備のガソリンを持って来ていないので
無難に近場のT管沖へ向かいます。
狙っていたポイントは漁師が2隻、網入れの最中で仕方が無いのでその沖側、
水深12mでアンカリングです。
結果オーライで直ぐに釣れ出しました。
でもやっぱり群れが小さいようで、パラパラと飽きない程度に釣れる程度です。
食いが落ちたところで狙いのポイントを何箇所か回ってみましたが、
結局網入れに驚いて散っちゃったのか全然釣れませんでした。
元の場所に戻ってもう少し数を伸ばしていると天気予報通り、北風が強まってきました。
ウサギも跳ね出しアンカーが効かなくなったのでここで終了です。
10時でした。
【9日火曜日】
お休みですが本日9時から擁護老人ホームでの理容ボランティアが入っているのでゆっくりやれません。
今日もアジが少ないようです。
食い出しもいつもより5分遅れで1匹ずつポツン、ポツンでした。
海君がやってきたので一緒に6時から黒鯛狙いです。
北側で並んで竿を出します。
海君が42cmのGoodサイズを釣り上げました。
負けじと僕もチンタと呼ぶには大きいし、黒鯛と呼ぶにはやや小さいサイズを釣って追い上げます。
7時半、そろそろ終了の時間が迫ってきて、同型を1匹追加、
間髪入れず、ひったくるような強い引き込みがありました。
竿を伸されてしまい、「やばい!」と1mほどラインを出します。
何とか竿を起こせて「やれやれ」です。
「バシャ!」っと水面に姿を現したのは、縞々鮮やかなサンバソウでした。
「ウレピ~♪」
海君と「そろそろサンバソウが周って来る頃だな」って話をしていた矢先でした。
満足の納竿は言う事無しでしょう、
ルンルンで家路に着きました。
・・・すごいだすやん?
サイズは、?
ほな!
てっきり延期したのかと思ってた
HGの朝アジは元気がないですね
モーニングに行ける伸ちゃんなら その数でちょうどいいけど
遠くから来る人には少し物足りないですね
やっぱTかOになっちゃうな
サンバソウ ええなぁ~~~~~~~
いいでしょう~
大きさは31cmで体高あって肉厚でした。
半日寝かせて夜にお刺身、
旬だし「メチャうま」です。
また釣れないかなあ、
少し疲れてきたので、今朝の釣りは中止にしてゆっくり休みました。
8日はお世話になりありがとうございました。エンジンを忘れる
なんて大チョンボをしでかしてしまい恥ずかしい限りです。
でも怪我の功名というかおかげでポイントがよくわかり参考になりました。またよろしくお願いします。
こちらへはお初ですね、まま{マグカップ}どーぞ
アジのおあじは如何でしたか?
今年のアジは昨年に比べて脂の乗りが少ないから少しガッカリだったかな?
自分としてはヘルシーで、丁度良い按排です。
ポイントもしっかり覚えていただけたようですから忘れないうちにお出かけ下さい。
今度はエンジン忘れずにね!
忘れ物のおかげで、一緒に乗せていただきポイントや
現地情報を詳しく教えていただいて良かったです。
アジの味は、ワタシには充分な脂の乗りです。
当日は刺身に、今日はアジ寿司にして、いただきました。
少ないながらもおすそ分けしたお宅からは、即刻電話で
こんなに美味いアジは初めてと、報告がありました。
この先秋が深まるにつれて、もう少し大きくなり一段と
脂が乗ってくるのでしょうネ。
楽しみだナ~。
ちょっと教えて。 このコメントに写真は貼り付けられますか?
短い時間だったけどアジの顔が拝めれて良かったね{ルンルン}
アジの旬は来月が絶好調になるんじゃないかな?
体調を考えて無理の無い釣行計画を立ててまた来てね!
次回も毒舌振りまいて「おもてなし」しまっせ{汗}
「はよ、仕度せんと全部釣っちゃうぞ!」
「地合いが終っちゃうぞ!」
なんてね…「あはは」
ちなみにこのコメントには写真は載せれません。
掲示板の方にお願いしま~す。
黒鯛も来るからストロー虫10本くらいは持ってきた方がいいよ、
ちなみに今度の土曜日は新築祝いに呼ばれています。