潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

正統派だった。後編

2006年02月08日 09時44分26秒 | 料理
特大エビふりゃ~に続きまして中トロとフグの握りです。これが一番まいう~でした。
隣りにさりげなく置かれている玉子焼き、これもプロの技でした。
お腹は既に満腹なのですが、するりと入っていきました。

すしが出たのでこれで〆かと思ったら、まだ出てきます。
鰆の塩焼きでした。鰆は小女子を追って内湾に入ってきます。程よい脂の乗りで地元の人に喜ばれる一品です。
後はお決まりのごはんと味噌汁デザートはこしあんゼリー寄せでした。しかしさすがにお腹がいっぱいで食べられません。お味噌汁だけすすって箸を置きました。

今回は正統派の料理ばかりだったので素材の良し悪しがもろに出ます。
これで4000円の料理です。如何でしょうか?

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正統派だった。 | トップ | つめ放題 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (若葉)
2006-02-08 18:34:20
なかなか気合が入ったメニューですねぇ
一見さんと違うからね お店の方も力入れてくれるよね
わたしが秋に行ったときは お刺身がアズキマスでした
でも握りはなかったなぁ・・・
ワタリが付いてきて 持ち帰ろうと思ったけどダメって言われた
帰りに いつもありがとうねって言って おせんべいをくれた
あとのメニューは覚えてない ってことは大したことなかった?(笑)
返信する
Unknown (若葉)
2006-02-08 22:07:23
むらさん はじめましてです
釣りにハマって だんなのおまけでボートに乗って一年半になります
よろしくお願いします
むらさんのブログ楽しく読ませていただきました
伯父が蒲郡にいるので時々足を運んでいます
ブログにあった市場にも寄ってます
年末のくじはハズレで 乾燥ワカメでしたぁ{ごめんなさい}
こっちではあまり見かけない メヒカリのから揚げや 甘エビの釜茹でを買います
蒲郡で竿を出す機会がありましたら ポイントを教えてくださ~い
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2006-02-09 08:14:13
若葉さん、峠の方に行ったのかな?
あちらは大体メニューが決まっていて、ワタリガニは値段によって半分になる事があります。冷凍物なので持ち帰りは補償しかねるからでしょう。
以前消防で日曜日に宴会をやりました。お店が込み合っていたせいか?出されたカニは中がまだ凍っていました。(少々憤慨#)
後は定番のエビフライにエビの塩焼き。夏になるとエビのおどりが出ますよね。酢の物やわかめのサラダ、塩焼きはアジだったりイサキだったり。
定番のメニューばかりなので楽しみが少ないです。
お酒を飲むので品数は多くなくていいから、「オッ!」っと驚くものが食べたいです。
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事