朝活の時間は雨がしょぼしょぼ降ってた。
気合の入ってる時は合羽を着てでも出掛けるところだが、明日があるから本日はお休み、
「定置網でも覗きに行こうかな」と車に乗ったところでその漁師さんからTEL📳
「アジが20㎏ばかり入ったからこっち来るなら氷を買って来てくれ」と頼まれちゃった。
ブロック氷を1つ買って向かいます。
向かう途中山田潮干狩り場に砂利の山が積まれてた。
定置網の漁師さんはこの潮干狩り場の責任者でもあります。
摘まれてる砂利は何に使うのか尋ねてみたら、潮干狩り場の砂に混ぜるのだそうだ!
入れる事によって砂が安定し、アサリの定着が良くなるよね、
来年の潮干狩りは期待をしても良いかな(^_-)-☆
家の前の堤防に積まれてる網の塊には、
草が生えてる。
って事は随分触られてないって事だね、
この網の漁師さんも80歳半ばに近づきかなりの高齢。
そろそろご隠居されるかな?
漁師の高齢化で徐々に定置網が錆びれて行きそうです( ;∀;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます