潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

2008年11月10日 07時09分46秒 | 健康
ここ2~3日風が強いねえ、
寒気も伴なっているからこいつが去らんと凪いでくれん

って事で3日続けてのウォーキング

今朝も鶏糞の臭いの中歩いて来た。
「北西の風は鶏糞の臭い、南の風は潮の香り、これが俺の田舎の香りだな

そんな事を考えながら1時間のウォーキング終了

今日はこれから病院行って、いつもの薬を貰わんといかん
診察受けないともらえない仕組みになったので面倒くさいなあ、
だもんで朝食は抜きだ、
少しでも体重落としておかんと、奥さん先生にきつい言葉をガンガン言われるからな

明日は釣りに出れるかな

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱりここにおったか、 | トップ | 寒くなりました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クッチー)
2008-11-11 12:53:39
どもです。
やっぱ凪いでほしいですよね。
今度は僕もアジ釣りしたいな~。
今年はまだ4匹ですから…。
でも結構涼しくなったんで、
そろそろメバルが来そうな感じ^^。
この時期のメバルはエビのがいいかな?
青虫ですとセイゴガ多いです。
でもこういうときこそパチンコです。違うか^^…。
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2008-11-11 17:56:30
12月はエビがいいよ、
セイゴが多いって事は山を外してやっているのかな?
それとも電気浮きの浅ダナ狙いかな?

いずれにしてもまだ水温が高いうちはメバルは浮き難いですよ、

返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事