潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

噛まれなくて助かった

2015年09月15日 15時29分24秒 | 日記
先ずは昨日のダブルヘッダーPM編です。

日中の干潮時にカニエサを捕ったんで俄然やる気になりまして、3時半頃から浮いたんだ。
だけど全然アタリが無いんだよ、フグすら中って来ない。
別段悪い潮でもなさそうだったんだけどな~

それでも薄暗くなるまで粘って5時半過ぎにとうとう来ました(^_^)v

物凄く重量感のある強い引きでして何が食ったんだ?って一瞬思っちゃった。
それでも根に潜られない様浮かす事が出来て・・・

上がって来たのはブクブクに太った黒鯛の親でした。



尻尾が切れちゃってるから長さ的には45㎝だったけど、尻尾がまともなら50㎝近かったんじゃないかな、

後にも先にも黒鯛のアタリはこれ1匹でした。


そして本日の朝も出勤、昨日のエサがしっかり残っているからね、

でも今日も黒鯛のアタリは少なかったな、魚が少し離れたのかもしれない。

10時半まで粘ったけど、バラシやらハリス切れもありまして、結局手にしたのはこの2匹だけでした。




陸に上がってボートを上げるしら(枕木)を取ろうとしたら、何か手に触った感触がありまして、

(・・?なに?

マムシでした。(@_@)


偶然触れちゃったんだけど、噛まれなくて良かったよ、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また世話になるでよ~

2015年09月14日 13時44分02秒 | 日記
昨日一昨日と本業で手が空かず、カニエサが捕れなかった。

そこへ「石ゴカイが余ったから使って」ってご近所さんが持って来てくれたよ

それなら今日はキス釣りでもやりましょうか。
すっかり日が出た6時近くにしゅっせんです。

2馬力艇復活


釣り場は目の前だからこれで十分なのだ


沖側からスタート、
いい感じでキスが釣れて来ます。


刺し身には十分な数が釣れたから今度は陸寄りに移動してゼンメを狙うぞ!

実は投げ釣りでゼンメが釣れていたと情報を得ていたのだ。
大好物のゼンメが釣れるならこれを狙わない手は無い、

入れ食いとはいかないけどキスも混じってポツポツ釣れるぞ、
サイズもまあまあだ!

しかし、8時近くになったら北西の数が強くなって白波バンバン、波もでかくなって来たんで、もう少し釣りたかったけどここで中止にしたよ、

2時間の釣果


キスは半分以上が卵を離したね、


さて今からダブルヘッダーの後半戦に出掛けて来ます。
狙いは黒鯛だよ、釣れるかなあ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮の速さに負けました。

2015年09月13日 17時14分59秒 | 日記
アジは小さいし数も少なそうなんで、再びしばらく封印です。

今朝は黒鯛をやりたかったけど仕事が空かず、エサを捕る暇が無かった。

さてさて本日は凪ぎの予想だから是非釣りに出たい。
何をやろうかな? 

そうだ!沖アミが冷凍庫に入っているからこれで黒鯛を釣ってやろう

昨夜のうちからコマセを溶かしておいて、今朝は夜中の3時半から浮かんでみたよ、

一発目からウキが消し込まれてメバルが釣れた。

これは幸先いいぞ!と気合が入った物のその後はさっぱり、

それどころか、今日の満潮はAM5:40なのに、4:30から物凄く速い流れになっちゃったよ、

仕掛けがビュンビュン流されてコマセも効いてないんじゃない?

それでも何とかメバルを追加!後は黒鯛を待つばかりだ、

明るくなってエサ取りが活発になって来た。そろそろ本命が・・・って思っていたところに一本の電話

お客さんから「おーい7時に行くでやってくれ~」って、、、

時計は5時40分を指してた(^_^;)早え~

その時竿を持つ手元に魚からの魚信が届いたよ、

HIT!

ようやく黒鯛が食い付いた。サイズも良さそうだぞ!

しかし巻き上げて来る途中針が外れてしまったΣ(゚д゚lll)ガーン

6時までやってご帰宅でした。


旨そうなメバルであります。

今晩は煮付けだな、


今日も忙しくエサが捕れなかった。明日はお休みだけど、何をやろうかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだアジが小さいや!

2015年09月12日 18時36分44秒 | 日記

先ずは先日の伸海丸沈没の件では皆さんから多大のご心配、慰めの言葉を頂戴しまして、ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。

全然しょげてないからね~(^_^)v



久しぶりにいい天気になったねえ、
前日の予報では朝まで北西風が残りそうなことを言ってたけど、自分的には凪ぐと確信だね、

大潮で、満潮は早朝の5時だし、大雨の後だからその後は潮の流れが速くなりそうだな、
それじゃあもう一度アジ釣りでもやってみましょうか、

少しは大きくなったかな?

そんな期待をして出掛けて行ったよ、

暗いうちからコマセを蒔いてポイント作りに励んでいたら、小漁師がやって来てちょうど自分が浮いているところから網を入れたいらしい<`ヘ´>

それじゃあ沖側で陣取りましょうか、

もう一度初めからポイント作りだよ、

東の空が明るくなってもうじきお日様が顔を出しそう、
そんなに悪い場所じゃないけど全然食って来ないな、

諦めて磯の中に入ろうかな?って思ったらようやくポツポツ釣れ出した。

ちっちぇ~((+_+))

大きいので12~3㎝
前回より少しは伸びたけどまだまだだよ、痩せてるし…

数も出ないんで粘る程じゃないな、

って事で磯の中に移動、

黒鯛らしき魚が掛かったけど、竿を立てるまでも無くプッチン!でした。

小カマスなどが混じりながら干物用のショウタレフグを30匹ばかり釣って終了でした。



こんなに小さいんじゃまだまだだ、
明日もお天気は良さそうだけど何を釣ろうかなあ、

黒鯛をやりたかったけど日中仕事が積んでエサを捕りに行けなかったよ、

そうだ!明日は沖アミででもやってみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃船するにも金だよ、

2015年09月11日 14時04分19秒 | ボート

廃船に必要な書類は抹消登録申請書返納(廃船)届

そして事務手数料2950円

船を専門業者に預けて解体してもらうのにかかる費用は5万円

解体証明書をを添えて船舶検査証と船舶手帳を日本小型船舶検査機構に送って終了

掛かる費用は52950円プラス振込手数料315円で占めて53265円

手痛い出費だが、そのくらいは十分活躍してくれたかな?





本日久しぶりに2馬力エンジンを掛けてみた。

1年ほど外ってあったが無事一発始動

正直、エンジンが掛かるか心配だったんだよな、

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局廃船にします。

2015年09月10日 15時38分07秒 | ボート
昨日の豪雨で海にまで流された伸海丸はその日のうちに打ち上げられました。

船外機はロープが絡まって回収できたけど、ズタボロの鉄塊となってしまいお釈迦、

他に回収できたのはガソリンタンクとアンカーとロープでした。

ひっくり返って波除に打ちあがったんだけど、とても重機が届かない場所、

人開戦術でひっくり返すしかない、と言っても直ぐに人が集まるわけじゃないね、

平日でも動ける人を考えたら「そうだ!内海の御嶽3人組にお願いしよう」

連絡を取ったら来てくれると言うことでありがたや~

潮の満ち上がるタイミングの3時半に来てくれて無事ひっくり返す事が出来ました。

この場を借りて「ありがとうございました」

竿を使って港内まで入れる事が出来、本日造船に連絡を入れ、治すか廃船かを決めました。





デッキと船底は無事だったけど破損個所が多過ぎです。

そしてカンコの蓋、これが5つあるけどすべて流され、今朝も大井まで海岸線を探したんだけど一つも見つからず、それが決定的でした。

廃船代×2<修理代

って事で廃船に決定!

でもミニボートが有るから釣りには困らないよ、当分は2馬力生活ですね、('◇')ゞ




僕の伸海丸は消滅となるけど、鬼怒川決壊で被災された方々と比べればちっぽけな心痛だよ、

今もヘリコプターで救助されている映像が生々しく放送されています。

災害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった(≧◇≦)

2015年09月09日 08時53分21秒 | ボート

 

台風18号の猛烈な雨で伸海丸が

😢

ロープ4本で結えてあったのに、すべて切れてしまいました。

そして時間経過とともに益々水嵩が増して来まして



8時過ぎて海に流されてしまった。

大変だ!先ずは海上保安庁に連絡を入れて、流れる可能性が一番高い大井漁協に連絡です。
船の事より事故に繋がってはいけないから取るべき処置は迅速に行わねば、

ああ・・こんな事なら下手に養生しなければ良かったと反省、
しかし反省は先に立たないからなあ、

後は海岸に流れ着くのを待つだけです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号

2015年09月08日 08時43分07秒 | ボート
三重県直撃の知多半島はその東側で最も危ないコース取りだ!
小型だからと馬鹿にしてはいけない、台風は台風だ!
まして一番勢力が強くなった時点で到達と来てやがる

以前12月の台風で同じ規模くらいの台風が直撃した事があってその時は馬鹿にして船の養生を怠った事がある。
幸い何とか乗り越えられたがそりゃあもう、木の葉の様になってもみくちゃにされていたんだ。
あれは肝を冷やしたよ、あんな思いはしたくないからねえ、今回はちゃんと傭上しなくちゃね、

皆さんもお気を付け下され




昨日のウォーキングで発見!


これってアカタケか?
だったら毒キノコだよな、まあ、食べる事は無いけど肉厚で旨そうだったよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気に恵まれた

2015年09月07日 18時56分43秒 | 日記
午前中は雨が降らないと信じて夜明け前に出掛けました。
エサのカニは心許無いけど多分大丈夫でしょう、

沖に出た時はまだ東風が残って波も少し高かったよ、
それでも早い段階に本命を仕留めて一安心、だけど、サイズがイマイチだなあ、

まあ、贅沢は言わないで追加のヒガンフグ2連発です。

カサゴも混じって更に1枚追加

そして7時の干潮を迎えました。その頃から風は南西に変わって予報通りだね、
もちろん海はベタ凪になってこれからの上げ潮で爆釣かと思いきや・・・・・・・


上げ潮になったら全くであります。今日は早朝の下げだけだったな、
それでも粘っていれば地合いが有ると信じて頑張ったんだけど、ついにその時は来なかったよ、

北側のど真ん中でどん底を擦っていたら何とか1枚追加出来たけど、やっぱりエサを求めて山の上に出て来るような状況じゃないと大釣りにはならないな、
最後にヒガンフグが追加できたから「これで良し!」として10時半終了



明日は雨かねえ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりのウォーキング

2015年09月06日 12時05分56秒 | 散歩
海から吹き付ける風が夜中から吹き始めたな、この風は寝床の窓から入って来るんだよ、
するとカーテンが揺れるんだよね、「今日は海に出ちゃダメだよ」って合図でもあります。
一旦目が覚めても再び寝直しだね、
今朝は6時半まで寝てて、雨はまだ大丈夫そうだったからウォーキングに出掛けた。

途中見つけたのは

ワラビだね

ワラビと言えば春の物だけど、草を刈り取ると何度も出て来るんだよ、
真夏の炎天下だって生えてるね、
今朝もたくさん出てたよ、何だか硬そうで灰汁も強そうだけど、食べて美味しいのかな?

コースの山の頂上に差し掛かったあたりから空模様が怪しくなって来たぞ!
ポツポツと雨粒が当たり出したけど、雲は薄いから本降りにはなりそうじゃないからそのまま続行、

幸い濡れるほどじゃ無く家まで帰って来れたよ、

その後10分もしないうちに本降りになりまして、ラッキーだったな


今日は美浜町消防団操法大会だけど、雨の中の熱戦だろうな、
ケガの無い様ガンバレ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった(;O;)

2015年09月05日 10時37分47秒 | 日記
明日から雨模様、雨だけなら合羽を着ればいいだけだから別に苦にはならないんだけど、風がねー
雨を付けてくる風だから南東の風なんだよな、波が高くなるのさ、
こいつばっかりは何ともならない、
取り敢えず冷蔵庫には昨日の黒鯛が1枚入ってるけど、ちょっと物足りないから追加に出掛けたよ、

早朝の好地合いの時間帯は北西風が残ってて波気があったよ、
それほど釣りには影響が無かったけど、今朝の地合いはありませんでした。
全くアタリが無いまま明るくなっちゃった。

何度か場所を移動したけど1回だけ本命がカニを潰しただけ、

北側から順番に移動してとうとう南の端まで来ちゃった。
ここで何となく気配があったからフグに悩まされながら頑張って、7時を過ぎて時間も残りわずかになった時、ようやく磯の天骨で食わせたよ、しかし相変わらずの針ハズレ、

15分後今度はデカイのが穂先を引き込んだけど、またまた針ハズレ、

結局1枚も手にする事なく終了時間を迎えちゃったよ、

畜生、悔しいなあ( `ー´)ノ

今日の釣果は

キュウセン1匹だけ

黒鯛と一緒に刺し身だな、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモリの調整は正解だったが、

2015年09月04日 11時02分36秒 | 日記
一昨日の夜、お風呂に入ったら左足太ももの外側にしびれを感じて、何とも嫌な感じ
3日経っても一向に治らない、なんだろう?心配なんで調べてみたよ、

あれこれ照らし合わせてみたらほぼこれに間違いなさそうだ!

大腿外側皮神経痛

足の神経痛という言葉で思い浮かべるのは、坐骨神経痛が多いと思いますが、
「大腿外側皮神経痛」は太ももの外側のみで生じる足の神経痛です。


だそうだ!

原因だけど大腿外側皮神経痛は、鼡径部を圧迫することになる原因、すなわち肥満・妊娠・ベルトやコルセットの絞めすぎ、あるいは窮屈なズボンや下着を付けることなどによって起こるといわれています。
だそうで、具体的な治療としては、減量なんだって、

って事で、深刻な病気じゃ無さそうなんでほっておきましょう(^◇^)
56歳にともなればあちこちガタが来るわな!
どんな病気でも上手く付き合って行かなくちゃね(^_-)-☆






と言うわけでリフレッシュも兼ねている早朝のモーニングに行って来ましたよ、

家を出たら薄い霧が掛かってる、こんな時は会場はベタ凪さ!
ポイントに着いた頃には東の水平線がぼんやり白んで来た頃です。
ヘッドライトを使って仕掛けを伸ばし、釣り始めたらまだ暗いうちから頻繁に本命がちょっかいを出してくるよ、
カニがクチャッと潰される。今日は良さそうだな、
何度か中って来るんだけど食い込まない、原因はオモリと判断して、付いてた3Bを外しBのガン玉にチェンジ!

大正解♪

一発でHIT! サイズも良さそうだぞ、ボートが引っ張られる引きの強さだ、
が!
痛恨の針ハズレ、

しかしアタリは止まらない、
今度は合わせた瞬間、穂先に重量感が乗った物のHITには繋がらず、

次はしっかり乗せた、しかしまたもや針ハズレ、

その次も同じ!

何やっとるだ~(≧◇≦)

早朝の地合いは短く、30分くらいかな?結局この好地合いに捕れたのは2匹だけ、

後はあっちに移動したりこっちに移動したりで、1匹追加して定時でした。



バラさにゃ7枚行ってたね

本日も雨に影響で上潮だけは流れてた。でも底の潮は全然動いてなかったよ、

帰る時、潜りと話ししたら海の中は「真っ暗だ」って、
海水全体が濁っているようだな、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛は苦労だい!

2015年09月03日 12時22分22秒 | 日記
家を出たら何となく雨が降って来そう、
合羽のズボンだけ履いて早朝は4時40分に海に浮かび、明るくなるのを待ちます。

随分日の出が遅くなったなあ、なかなか明るくならないよ、おまけに曇っているからねえ、
5時なってもまだ暗い、釣りの時間が2時間ばかりしかないから焦るわ~(^_^;)

日の出直前は真っ赤になりました。



上げ潮だから潮の流れは穏やかだろうと踏んでいたのに、期待は見事に裏切られたよ、
やっぱり大雨の影響が残ってて、上潮の速い事!
いつものオモリはガン玉のBを使うんだけど、今朝は3Bじゃないと太刀打ちできなかった。

潮の流れが緩やかだと上下のタナを探る事が出来るから釣果も上がるんだけどねえ、
流れが速いと深みを狙うと引っ掛かっちゃうんだよな、
おまけに、今日は食いも悪く、フグすら活性が上がらなかったよ、

それでも何度か場所替えを繰り返し、一発だけのアタリを何とかものにして坊主逃れ(^_^)v


フグはコモンフグだよ、

1食分しか釣れなかったけどエサ代が掛かってないからこれでいいのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明朝は釣り日和

2015年09月02日 15時09分16秒 | 日記
朝は雨が残ってたけどお昼が近付くにつれお日様が顔を出し始めた。
久しぶりに日差しを浴びたよ、しかし暑っつい(^_^;)

明朝は久しぶりに凪になりそうな気配だぞ!
満潮は8時50分だから上げ潮1本だな、
潮の流れも穏やかで黒鯛釣りには持って来いになるかも?

行きたいけど先ずはエサの確保だ!
隣の川は昨日からの大雨の影響で水量が多くて干潮時でもこの状態


いつもならガマのところまで水が無くなるのに、これじゃあカニが捕れないよ、

仕方がないから車を出してかろうじて80匹を確保


残ったカニは死なないうちに横の川に放流してます。
捕るばっかりじゃあ枯渇しちゃうからね、

そうそう、台風17号が発生したね、こいつはかなりデカくなりそうだぞ!
日本に影響が無い事を祈るぜよ('ω')ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然にゃ逆らえない

2015年09月01日 14時28分46秒 | ギャンブル
今朝の土砂降りは凄かった
雷も2回ほど直ぐ近くで鳴ったし、おまけに東風も吹き荒れてる。

伸海丸も木の葉の様に揺さぶられてる。


母ちゃんは商工会のセミナーだとか言ってルンルンでキャッスルプラザへお出掛け、
釣りは勿論、一日中降ったり止んだりじゃウォーキングもままならないよ、
ここのところ運動不足だね、

本日やる事はズボンを買いに行く事と夜の料理の準備くらいかな
時間がたっぷりあるから久しぶりにパチ屋へ出向いたら25K ほど勝っちゃったよ、
珍しいな!おかげでズボン代が賄われたい

明日も終日雨模様、海も荒れ気味かな?
そろそろ長雨にうんざりして来たけど、こればっかりはどうしようもないな、



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする