今朝は凪ぎの予定だったけど、朝のうち思ったより吹いたな、
朝一はアジ釣ってノマセのヒラメ狙いです。
日の出前にアジがパラっと釣れてノマセをスタート、
でもアジが釣れ続かない、
ノマセだけだと退屈だなあ、
潮の流れが穏やかだからクロダイ狙いに変更したの、
ヒガンフグが連続で釣れて、本命にも期待が高まります。
しかし、北西風が強くなって白兎もチラチラ、
風が強いとUガイドRodは揺すられてやり難いのね、
何だかやんなっちゃった。
そこで冷凍ウタセエビがあるから胴付き仕掛けの5目釣りをやってみようと思い付いた。
竿が短いから風が強くても気にならないもんね、
もちろん下カゴでアミコマセを撒きながらやるんだよ、
フグやらベラが遊びに来ます。そのうちアジも混じり出したよ、
5目釣りは退屈しないね~
その時すごく強い引きでクロダイかと思ったら・・・
なんと!デカパンカワハギだ(゚д゚)!
25~7㎝ありそう、こんなの居たんだ!!
そもそも針がセイゴ針を使ってて針が大きいから食って来るカワハギもデカいんだろうな。
更に同サイズを追加し、あと2匹徐々に小さくなってカワハギは終了しちゃった。数は出なかったけど十分満足なサイズだ、
10時にコマセも刺し餌も底をついたんで終了
こんなの釣れるとしばらくこれ狙いだな!!
黒鯛より価値ありだぜ👌