潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

食物連鎖の2番目をごっそりと…

2021年12月16日 12時24分29秒 | 収獲

今朝の海には大きな船団!

ざっと数えて50隻は居るなあ~

2艘引きだよ、

山田冲から引っ張り始めて我が家の前まで、

アミエビを獲ってます。

食物連鎖

小型プランクトン網エビなど大型プランクトンイワシやアジハマチやサワラスナメリかな?

沖合100~200mほどの近場で操業してる。

アミエビは魚達の大好物さ、

メバルやカサゴはもちろん、アジやイワシも…

これは本日頂いたマダカです。

2匹とも♂でお腹の中には白子がたっぷり!

アミエビは入ってなかったよ、

消化が早いからかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナゴ釣りは忙しかった。

2021年12月15日 15時39分21秒 | 釣り

ネタは出来てたのに更新が遅くなってしまった(;^ω^)

昨夜のアナゴ釣りの結果です。

4時半に家を出て竿を出す頃にはヘッドライトが必要に…

ルアーRODのルアーを天秤に替えて針は1本です。

置き竿が基本なんでトラブルは極力避けたいからね、

竿の数は6本用意、ボートの回りに投げ分けます。

エサはヒイカの切り身、

いきなり足元の竿にアナゴが食い付いて「しめしめ」と喜んだのも束の間の出来事、

ここからしばらくクサフグの猛襲に見舞われちゃった(;´Д`)

エサは直ぐ盗られるしぼやぼやしてると針も無くなっちゃてる。

 

時間の経過と共にフグが減って来た。

変わってアナゴが食い始めたよ、

竿が多いからエサ付けが忙しい、ヘッドライトなんて切る暇が無いから点けっぱなしだ!

 

弱弱しいアナゴの引きと少し違う何かが食って来た。

何だ❓

メイタガレイだ!夜でも釣れるんだね(@_@。しかもイカのエサで…

今度はガツガツとした引き込みで重量もある魚だ!

今度はヒガンフグの登場!良いサイズでテッサが美味そうだぞ(^_-)-☆

アナゴのサイズはちょっと小さいな、天ぷらサイズだよ、

 

入れ食いタイムが終了した頃、なにか大き目が食い付いたぞ!

ハリスは3号を使ってるから余裕だね、

上がって来た魚を見て、一瞬ハモ?と疑ったのは巨大アナゴだった(@ ̄□ ̄@;)!!

こんなのまだ居たんだな、

 

更に23~4㎝のキスまで釣れて来たよ、

イカのエサで何でも食って来るねぇ~

 

エサは使い切れないと思ったけど意外と使えちゃった。

7時でエサ切れ!ちょうど良い頃合いかな。

アナゴは全部で13本ありました。

こりゃあ、少々はまりそうですわ(^_^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩はアナゴ釣り、釣れるといいな、

2021年12月14日 14時54分57秒 | 釣り

午前中は干物作りと訪問理容、

午後からは仕掛け弄りとこれから出掛けるアナゴ釣りのエサ準備でした。

エサは近所のスーパーで買ったこれ⇓

税込みで365円(^_^)v

1匹を短冊に縦4等分に切り分けるの、

当然全部は使い切れないから半分は今晩の煮付けと一緒になります。

お安いよね~(^_-)-☆

 

しかし何十年ぶりのアナゴ釣りだろう・・・

昔は入れ食いだったんだけど、最近はメチャ数が激減しちゃったのね、

原因はノレソレと呼ばれてるアナゴの稚魚の乱獲ですわ。

1籠15万~30万で取引されたからそりゃあ漁師さんの目の色も変わるわな(◎_◎;)

今はもう獲ってないと思うけど…

 

さて、そろそろ準備をして出掛けようかな(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網に入ってる魚も少なかった。

2021年12月13日 16時36分59秒 | 収獲

早朝から強く風が吹き付けてたよ、

今朝は漁師さんも出てないかな?

それならそれでしゃーないけど、取り敢えずいつもの6時半に海に行ってみた。

おお!軽トラが止まってるじゃん。

良かった~(^^♪

しかーし、殆ど魚がは入って無かったよ、

まともな魚はスズキが2匹とマダカが1匹だけ…

他にはアカエイが2匹とコノシロがバケツに一杯程…

雑魚も少ないよ、なのでマダカを1匹分けてもらってきた。

まだ腹子が小さいから身もしっかりしてる。昆布締めにすればまだ大丈夫(^_^)v

 

雑魚たちはまだ保存だな、

明日入った魚達と一緒に処理ようっと、

少ない時は貯めればそこそこの量になるからね(^_-)-☆

 

お昼は半田までお買い物、

そろそろ年賀状を書き始めんといかんな~

喪中はがきも年々増えてる。親戚も減ってるし賀状の数は最盛期の半分以下になっちゃった(;´Д`)

その為、楽っちゃあ楽だけどね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業の合間も雑用こなしで忙しいのだ。

2021年12月12日 17時13分24秒 | 暇大工

今日もぼつぼつ忙しい一日だったな~

あっ!本業だけじゃないよ、神社事や事や身の回りの雑用も含めてさ、

昨日見つけた配管の修理だけど、やる気になると30分掛からずやれちゃうのだΣ(´∀`;)

修理前の写真を撮り忘れたちゃった。

修理後の写真は

後は硬化待ちですわ。

 

手袋をはめてなかったんで手に付いちゃった(;´Д`)

シンナーでも取り切れない、

誰か取り方を知ってる人はいないかなぁ~

 

まあ、2~3日すれば取れると思うけどね、

休み前で良かったよ(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイバーフィックスは配管修理に持って来い!

2021年12月11日 18時08分22秒 | 暇大工

お店も忙しい一日でした。

おかげでブログの更新も6時過ぎになっちゃった。

海ネタもあるけどそれは後日にしまして本日は暇大工ネタ(*´ω`*)

 

今日はお墓掃除に神社掃除が重なっちゃったよ、

お墓掃除は母ちゃんが参加、

自分も神社掃除の前に少し手伝ったのね、

そしたら配管の割れを見つけちゃった!

トイレの💩が流れる方なのだ!

幸い臭いは出て無かったから早く直さにゃいかんな~

 

修理に力強い味方がこれ

ファイバーフィックス(^_^)v

水で濡らして巻き付けるだけでガチンガチンに硬化

モノタロウで買い置きしてあります。

不意の修理で大活躍中だよ(^_-)-☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もチビばっかり…カサゴに救われた。

2021年12月10日 13時57分30秒 | 釣り

風も無くて暖かい夜でした。

早目の4時から浮かびまして先ずはルアーからスタート

引っ掛かる障害物のない沖で底物狙いをやってみたけど何も釣れなかった。

日暮れも早くなったなー

これから上げ潮の時間帯、メバルのポイントに移動しアンカリング。

5時にはメバル狙いのノベ竿の穂先ライトを灯します。

 

きょうはね、ぶっこみの竿も持って来てるんだ!

アナゴでも釣れないかな~

で、ぶっこみの竿を放り込んだらいきなり針を取られるの3連発Σ(゚д゚lll)

早い時間はフグの活性が凄いなあ~

 

どっぷり日が沈んでメバルが食い出したよ、

でも前回と同じでちっちぇー( ;∀;)

釣ってはリリースの繰り返しですわ。

1時間チョッとこの場所で粘ったんだけど未だにスカリの中は呑まれたメバルが2~3匹

このままじゃあ哀れすぎるよ、

思い切って陸側のポイントに移動だ!

何か根に着いてる大型の獲物が来ないかな~

 

場所を移動して正解だったよ(^^♪

25㎝はあろうか、でっかいカサゴが2匹食って来た!

腹子も持ってないぞ!!

ブッコミの竿にアナゴも食って来た。

そしてセイゴだね。

 

上げ潮の水位が高くなって来たらメバルが浮き出していよいよ入れ食い状態だ!

しかし相変わらずチビ助ばっかりで気持ちが折れちゃった(;´Д`)

少しは20㎝オーバーが何とか釣れないかと粘ったんだけどなー

大き目を少しキープして早目の7時半に止めちゃった。

 

 

持って来たメバルは15~6㎝ってとこかな、

食べるにはこのくらいのが美味しんだけど…

まあどの魚も子持ちじゃないから底は罪悪感が薄れるね(^_-)-☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイゴの干物

2021年12月09日 14時57分31秒 | 料理

せっせと干物を作ってます。

今日はセイゴの干物、

開くんじゃなく3枚に下して腹骨も剥き取ってるから食べやすいよ(^_^)v

 

5%の塩水に加え、さらに旨味を出すために白だしも入れてみました。

 

数が多いから今日の籠は大型を使用!

風が無いから乾きが悪いなあ、

9時半に干し始め、ひっくり返しは2時でした。

自分、この後夜釣りに出掛けちゃうから仕舞い込むのは母ちゃんの役目だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

些細な海の変化を見逃すな

2021年12月08日 16時33分08秒 | 散歩

風の強い一日になりました。

今日は特殊技術が続いたからちょっぴり忙しかったな(*´ω`*)

夕方近くなった先程、ふらりと海岸まで出向いて来たよ、

強かった風もだいぶ治まって来てた。

毎年この時期になるとカモがいっぱいになる河口ですが…

今年は何故か少ないの、

エサが乏しい訳じゃないし何か原因があるのかな?

まあ、多くても少なくてもどうって事は無いけど海っていろんな事が絡み合ってる、

少しの変化にも目を向けてなくっちゃな(・∀・)/"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンは慣れてるけどタブレットはどうも扱いにくいなあ~

2021年12月07日 17時21分32秒 | パソコン

今日は金山にて理容組合の支部長会と理事会、

どちらにも出席でした。

本日の目玉は各支部に配られたタブレットの使い方説明、

支部の代表たちはご年配も多いのね、

こうしたネット関係には疎い人達が多いから四苦八苦ですわ、

(実は俺もタブレット関係には疎い方なのだ(;^ω^))

Wi-Fi環境が良くなくて繋がらないの、

だから現地じゃ先に進めなくて、、、こうなると家でやるしかないね。

皆さん集まってあーだこうだ・・・

まあ、何とかなるでしょう。

 

家を出たのは8時半、

名古屋まで出たから気の合った連中と一杯やりたかったんだけどなー

母ちゃんはバイトに頼まれててお留守だし、娘も今日は名古屋の友達のところ、

迎えが無いから車を運転して帰らなくちゃならない。

よって直帰でありまして帰宅は3時半でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を掛ければ美味しい逸品

2021年12月06日 16時49分08秒 | 料理

朝から雨が降り続いてるね、風が無いけど冷たい雨だから元気が出ないよ(^▽^;)

そんな日の楽しみはやっぱりだよね~

最近夢中になってるのが「捨てられてしまう雑魚に光を」なんですわ、

小さな魚達なんで鱗を取って3枚に下すのが大変、数もあるしね~

そうやって捌いた魚はソテーにしたり鍋に入れたり…

 

これは今晩のお刺身になる魚達!

昆布で〆てあります。

 

そして定番のコノシロ酢漬け

少し甘めの味付けにするとたくさん食べられるよ、

少し白だしも入れて旨味を倍増(^_^)v

美味しくなーれ(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹灯りはトラブル無く無事終了、

2021年12月05日 12時06分07秒 | イベント

画像がピンボケでごめんなさい、夕べの竹灯りの画像です。

こちらは自分が制作した渾身の作品2品(^_^)v

会場は自分の卒業した美浜町立河和南部小学校です。

こちらのブログで今回の竹灯りも掲載されてるよ。

思ったより風が強くなったけど、たくさんの見学者が来てくれて嬉しかったよ、

心残りはコロナ禍の折、食品の提供や密になるイベントはすべてやれなかった事かな、

 

次は大晦日に阿奈氏神社に飾ります。

年明け一発目の参拝者に向けて少しでも癒しになればいいな(^^♪

 

 

今晩はベタ凪、釣りに行きたいけど、まだメバルが小っちゃそうだしな~

それに今朝の魚がこんなにあるよ、

漁師さんに残ってる魚を「どうせ流しちゃうから全部持ってったらどうだ!」

干物がいっぱい作れたよ、

干物と言ってもカラカラに干さないから焼くだけじゃなくフライやソテーにも出来るんだよ、

冷凍庫が賑やかになりつつあります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の力作は灯篭の中に…

2021年12月04日 16時03分55秒 | イベント

今晩は竹灯りの本番、

お昼から準備に行って来ました。

竹灯籠も並べてドームも完成

後は5時からの本番です。

冬型が強くなって風が強いなあ~

寒い中、どのくらいの人が来てくれるだろうか?

 

作業をしてたらこんなメールが…

何だ❓意味がよく判らねえぞ!

これも数日前に届いたの

利用料金の上限は設定していないのに…

あきらかに詐欺メールだよな(; ・`д・´)

 

あの手この手を使って個人情報を手に入れようとして来るなあ~(・・;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期のアジ釣りは終了

2021年12月03日 15時31分22秒 | 釣り

朝が満ち潮の潮周りになって来たんでアジを狙ってみた。

朝風呂に浸かって体を温めぬくぬくで出掛けた。

6時前の堤防には誰も居ないや、

コマセワークも軽やかにバンバン打ち込んでみたけど釣れて来るのはミ二カサゴばっかし…

6時半過ぎまでやったけど全然ダメ、

このまま頑張って1匹釣れるかどうか?

ならもう止めて網の雑魚でも見に行った方がいいよ、

この潮周りで釣れないんじゃ今年のアジは終わりだなΣ(゚д゚lll)

 

明日は閉校予定の小学校で竹灯りイベントです。

少し凝った作品を2基制作(*^^)v

もっとたくさん作りたかったけどこれだけ細かいと、1本抜くのに3時間近くかかっちゃう。

時間が掛かるのはゆっくり切って行かないと竹が割れちゃうからね、

作品を保存するのかな?

だったら展示した後、竹ガードって薬を塗らなくっちゃ、

しっかり浸みこんだら最終仕上げにフロアーユートンを塗り塗りだよ、

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロホシマンジュウダイ

2021年12月02日 11時29分01秒 | 発見

今朝の雑魚の部仕入れは

今日はエビが多かったな、

イカには小さいアオリが混じってた。

コノシロと真ん中あたりのイシモチは干物の材料だよ、

 

それと、イシガキダイと思ってカンコの中から貰った魚、

家に戻ってみると「あれ?イシガキダイじゃないぞ!なんて魚だ?」

調べてみたらクロホシマンジュウダイだって!

南の魚でどちらかと言えばアイゴの種類に近いらしいφ(..)メモメモ

観賞魚用だと4~5千円で売られてるみたいだよ、

食味は不味くないみたいなんで取り敢えずお刺身で味見してみますわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする