三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

損保ジャパン

2007年07月31日 21時16分38秒 | Weblog
損保ジャパンの世話になりまくっている。

損保ジャパンからの手紙が山のよう。
・前の車のローン終了
・新しい車のローン契約
・新しい車への任意保険の以降
・その任意保険の内容変更
・事故の解決通知
・事故の支払い手続き

これだけ重なると、何がなんだかわけがわからなくなってくる。
そもそも、事故の手続き関係は初めての体験なので何をどうすればよいのかよくわからない。
当事者がヨメであるため、余計にわからなくなっている。

ただし、納車にあわせるというような時間との戦いが必要である手続きはもうないようなので、のんびり進めればよい。

さて、前の車に積んでいた荷物が送られてきた。
ダンボール7箱。
今は玄関の外に積まれているが、こちらはヨメ実家への迷惑にもなるのでいつまでも積んでおくわけにはいかない。

しかしどこに置くか。
まだきれいな車。
もともと車に積んでいた荷物なのだから車の中に置くのが最もよいのだが、今はまだ車を荷物まみれにはしたくない。
やはり部屋の中に積んでおくことになるのだろうか。

部屋の中に積んでおくことへの不安は、ヨメがサンドバッグにしてしまいそうなことである。

腹痛

2007年07月31日 21時07分38秒 | Weblog
下痢とは別で腹痛の兆しがみえつつある。

午後に大きな会議があり、前半は眠らずに内職。
後半は内職も終わってしまい、眠る。

この後半の睡眠が悪かったのか、それ以降どうも腹の調子が悪い。

うんこをしたい気分なのだが、トイレで踏ん張ってもうんこが出ない。
出す気満々でトイレに駆け込んだのにちっとも出てくれないと、調子が狂ってしまう。

その後、2回目のトライで見事にうんこは出てくれたが、それでも腹の違和感は残ったままである。
最近は体調を崩している人も多いようであるし、軽い風邪による腹痛だろうか。
食べたものを思い出してみると、、、

今日の昼は小鉢の山。
ひじきごはんと味噌汁。
小鉢はもずく酢とごぼうといんげんの炒め物と小松菜のピーナッツ和え。
ひょっとするとごぼうの繊維が腹の調子を整えているのだろうか。

今朝まで遡ってみると、普通のご飯。
ごはんと味噌汁、玉子焼き、刺身。
ひょっとすると朝から牛乳を飲みすぎてしまったのだろうか。

昨夜まで遡ってみると、少し思い当たるものがある。
キムチである。

豚肉とキムチともやしとエノキダケを煮込み、卵を落として軽く固めて食べた。
このキムチ、賞味期限は7月5日だったが臭いは問題なかったのでそのまま使用した。
生ではなく加熱して食べるし、キムチが腐るとも思えなかった。
叙々苑キムチなので捨てるのはもったいなかったとも言える。

そんな叙々苑キムチ、西友で売られているが、先ほど見たところ賞味期限が7月25日となっているものが売られていた。
その後ろには賞味期限が7月30日のキムチ。

キムチは賞味期限を過ぎてからが勝負だ。

そういえばエノキがうんことして出てきた記憶がない。
宿便か何かが腸に詰まっているのだろうか。

ダイヤ変更

2007年07月31日 20時55分27秒 | Weblog
昨日の朝のことであるが、中央線の発車時刻がいつもと違っていた。

本来中央線の下り電車は高円寺駅を7:22に発車する。
が、昨日はこれが7:23と表示されていた。

電車が遅れることは日常茶飯事であるし、仮に何らかの原因で1分遅れたとしてもいちいちそれを反映して表示したりはしないだろう。
ひょっとして何らかの理由で土日ダイヤなのか?とも考えたが、そもそも土日に高円寺駅に中央線は停まらない。
ホームで構内放送に耳を傾けていたが、特に発車時刻の変更については言われなかった。

なぜ1分ずれていたのだろう。
その後の電車は従来のダイヤのまま表示されていた。

普段起こりえない状況や日常と違う状況に直面すると、ひょっとしてこれは夢ではないかと思ってしまう。
昨日の朝も、今こうして通勤しているのは夢なのではないかと思ってしまった。
いや、正確には、期待してしまった。

朝の気だるい通勤。
しかも週の初日。
できることなら家に帰って眠れなくなるまで眠り続けたいものだ。

そのように夢であることを期待しつつも、どうしても夢になってはくれなかった。
少しでも期待してしまったため、気だるさが増してしまった状態で出社。
そんな週の頭。

もうどうでもいいことなのだが、なぜ1分ずれていたのか妙に気になってしまう。