三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

クソゲー

2010年05月05日 15時32分50秒 | Weblog
先日アホリたちと飲んでいた際にウヒィウェアの人生ゲームの話になった。
ダウンロードしてやってみたがちっとも面白くなくて、初めて数分でやめてしまったものだ。

アホリたちの間では有名な話だったようなのだが、その人生ゲーム、クソゲーオブザイヤー2009にノミネートされていたそうだ。

人生ゲームという名前だけで購入して、後悔した人が山のようにいるらしい。
私もそれと同じ、典型的な被害者のようだ。
これを先に読んでいたら・・・無駄に1000円失うこともなかっただろう。

しかし、1000円払ったおかげでこの人生ゲームに対する酷評を心底楽しむことができる。
それは1000円払った当事者だからであり、部外者だったら適当に読み流すだけだろう。

1000円は、その酷評を楽しむために支払ったものと考えることにしよう。

小倉さん

2010年05月05日 08時35分28秒 | Weblog
フジテレビ、こどもの日だから「子供が大人についてどう思うかのアンケート」を放映している。

けっこう手厳しい意見が多い。
が、さすがは子供だから、率直な意見が出てくる。

そんなアンケート結果に対して、小倉さんは何か知らないけど怒っている。
「子供なんかなんもわかっちゃいないんだ」
なんて言っている。

愚かな。
子供にアンケートをとっているのに、大人と同様の回答が得られるわけがない。
自分の期待する回答がこないことに怒っているのだろうか。
子供だからこその意見を素直に参考にできないのは愚かでしかないと思う。

フォローするかのように、「子供の意見を聞かないというのではなくそう思わせるまわりの大人が・・・」と言ったが、フォローになっていない。
言い過ぎたかと気づいてその場を取り繕っただけ、にしか聞こえない。

「子供に何がわかる」というなら、同じことは会社でもいえる。
「新入社員に何がわかる」といって意見を聞かないようなもの。
が、会社は新人の意見を聞く場は多い。

子供・大人に関わらず、そうやって否定的なことしか言わないんだったら、小倉さんに対して話をする気にはならないだろうと思う。
この番組は「いろいろな企画をやるもの」なのか、それとも「小倉さんの主観を聞くもの」なのか。

締めくくり

2010年05月05日 08時28分30秒 | Weblog
うんこが真っ黒だ。

昨日のラーメンのせいだろう。
黒いラーメンだった。
それがうんこになって出てきたものと思われる。

きれいな黒い一本糞。
そう、下痢が治ったのである。

やはり普通のうんこは気持ちがよい。
肛門の通りが非常に気持ちよい。
昨日の下痢&辛いがウソのように気持ちのよいうんこ。

これで気持ちよくGWを締めくくることができそうだ。