昨夜茹でて水で冷やし、その水を切って容器に入れて保冷剤ごとラップにくるんだ冷やし中華の麺。
今朝食ってみた。
結果的には、悪くない。
が、良くもない。
麺は少し固まっているが、たれをかけてほぐせば十分にほぐれる。
十分に食えるレベル。
しかし、冷たいというほどではない。
ということは、いかに冷たい状態を確保するかが今後のポイントだ。
・保冷剤を麺の上に置く(ラップにくるんでおくなど)
・麺、たれ、具材のどれかを冷凍して入れる
などなど。
朝作って昼に食うときに十分な冷たさを維持しており、かつ凍り付いていて食えないということがないようにしたい。
何かよいアイデアがあったら教えてほしいものだ。
今朝食ってみた。
結果的には、悪くない。
が、良くもない。
麺は少し固まっているが、たれをかけてほぐせば十分にほぐれる。
十分に食えるレベル。
しかし、冷たいというほどではない。
ということは、いかに冷たい状態を確保するかが今後のポイントだ。
・保冷剤を麺の上に置く(ラップにくるんでおくなど)
・麺、たれ、具材のどれかを冷凍して入れる
などなど。
朝作って昼に食うときに十分な冷たさを維持しており、かつ凍り付いていて食えないということがないようにしたい。
何かよいアイデアがあったら教えてほしいものだ。