車を入手。
中古であるが、きれいである。
さすがに8000kmしか走っていないだけのことはある。
強いて不安が残るとすれば、3年半で8000kmしか走っていないため、タイヤなどのゴム部品が劣化していないかどうかという点であろう。
しかし、あと数日で試用期間も終わり正式採用になる状況であると、あまり運転をしようと思えない。
事故を起こしたらクビの状況。
実際にドライブを楽しむのは8月になってからにして、今日はまっすぐ帰宅。
途中、ガソリンを入れた。
普段はセルフのスタンドを使うが、行こうとしたスタンドがいっぱい。
待っている車も多い。
そのスタンドは通過し、その先にあった普通のガソリンスタンドに入る。
表示されていた値段も一緒である。
これが、肌に合わないガソリンスタンド。
胸に「1級インストラクター」の札をつけた店員が来るが、これがファミレスのマニュアル対応に近い。
妙にはっきりしたしゃべり方で、すべてがマニュアル式。
はっきりいって、イライラする。
何がイライラするかといえば、会話が成立していないことである。
機械を相手にしているような感じ。
人と人が話すというのに、なぜ機械的にするのか。
なぜ客が店員のしゃべり方に合わせて答えてやらねばならないのか。
客にあわせて対応することができていないのに、何が1級インストラクターなのか。
前から何度もここに書いているが、中崎タツヤのマンガを思い出す。
「手術しなくても治る仮性包茎」という本を買おうとする男と書店員のやりとりだ。
さっとさりげなく対応してほしいのに、いちいち本の名前を読み上げては丁寧に対応する。
今日の店員。
店員「お客様、いらっしゃいませ。」
私『レギュラー満タン、カードで。』
店員「満タンでよろしいのですか?」
店員「レギュラーでよろしいのですか」
店員「こちらのカードで、レギュラー、満タンで承りました」
この時点で、無駄に丁寧にしないで、いいからさっさと入れろ!と思いまくっている。
さらに、
店員「お客様、当店のカードはお持ちでしょうか?」
店員「当店では無料でカードを発行しておりまして、こちらにご用意いたしました。」
店員「今後私たちがお客様をお名前で呼べますように、こちらのお名前欄にお客様のお名前を、苗字だけでかまいませんので、感じでもカタカナでもかまいませんのでご記入いただけますでしょうか?」
店員「お客様、エンジンルームの点検を無料で行っておりますが、、、」
店員「お客様、ドアの開け閉めでギシギシ言わないように潤滑性を保つように、こちらの市販の潤滑剤をさしてもよろしいでしょうか?」
納車したばかりなんだから、そんなものはいらない!
すべての喋りのテンポが普通のガソリンスタンドよりずっと遅く、イライラする!
もっとテンポよく対応できないのか!
客商売なんだったら、客を見て客に合わせた対応をしろ!と言いたい。
中古であるが、きれいである。
さすがに8000kmしか走っていないだけのことはある。
強いて不安が残るとすれば、3年半で8000kmしか走っていないため、タイヤなどのゴム部品が劣化していないかどうかという点であろう。
しかし、あと数日で試用期間も終わり正式採用になる状況であると、あまり運転をしようと思えない。
事故を起こしたらクビの状況。
実際にドライブを楽しむのは8月になってからにして、今日はまっすぐ帰宅。
途中、ガソリンを入れた。
普段はセルフのスタンドを使うが、行こうとしたスタンドがいっぱい。
待っている車も多い。
そのスタンドは通過し、その先にあった普通のガソリンスタンドに入る。
表示されていた値段も一緒である。
これが、肌に合わないガソリンスタンド。
胸に「1級インストラクター」の札をつけた店員が来るが、これがファミレスのマニュアル対応に近い。
妙にはっきりしたしゃべり方で、すべてがマニュアル式。
はっきりいって、イライラする。
何がイライラするかといえば、会話が成立していないことである。
機械を相手にしているような感じ。
人と人が話すというのに、なぜ機械的にするのか。
なぜ客が店員のしゃべり方に合わせて答えてやらねばならないのか。
客にあわせて対応することができていないのに、何が1級インストラクターなのか。
前から何度もここに書いているが、中崎タツヤのマンガを思い出す。
「手術しなくても治る仮性包茎」という本を買おうとする男と書店員のやりとりだ。
さっとさりげなく対応してほしいのに、いちいち本の名前を読み上げては丁寧に対応する。
今日の店員。
店員「お客様、いらっしゃいませ。」
私『レギュラー満タン、カードで。』
店員「満タンでよろしいのですか?」
店員「レギュラーでよろしいのですか」
店員「こちらのカードで、レギュラー、満タンで承りました」
この時点で、無駄に丁寧にしないで、いいからさっさと入れろ!と思いまくっている。
さらに、
店員「お客様、当店のカードはお持ちでしょうか?」
店員「当店では無料でカードを発行しておりまして、こちらにご用意いたしました。」
店員「今後私たちがお客様をお名前で呼べますように、こちらのお名前欄にお客様のお名前を、苗字だけでかまいませんので、感じでもカタカナでもかまいませんのでご記入いただけますでしょうか?」
店員「お客様、エンジンルームの点検を無料で行っておりますが、、、」
店員「お客様、ドアの開け閉めでギシギシ言わないように潤滑性を保つように、こちらの市販の潤滑剤をさしてもよろしいでしょうか?」
納車したばかりなんだから、そんなものはいらない!
すべての喋りのテンポが普通のガソリンスタンドよりずっと遅く、イライラする!
もっとテンポよく対応できないのか!
客商売なんだったら、客を見て客に合わせた対応をしろ!と言いたい。