いよいよ関東に接近して来たようだ。静岡沖から伊豆沖にさしかかっている。伊豆半島か房総半島のいずれかに上陸するだろう。室内にいるが10分前から降りが一気に強まって来た。昼下がりには東北沖に達するようなのでこれからの5、6時間がヤマである。あくまでも関東の話だが。今年は早いうちから台風がいくつも到来したが、関東ではいつも夜のうちにヤマを越え、朝には通り過ぎていたというケースが多かったように感じる。しかし今回は日中マジ本番である。今日届く予定の土曜の句会(欠席投句)の選句表も遅れるかもしれない。もう電車や道路は滞っているに違いない。一日早ければ私も帰宅の足を奪われていただろう。地方にいる方も上京の際はこちらは雨風によってすぐ半日程度は電車(地下鉄含む)が止まったり大幅に遅れたりすることを知っておいていただきたい。さて俳句であるが昨日の主宰からの電話で以外にも私の句が好評だったそうで選句表が楽しみである。30年前の入門時にはいつも感じていたドキドキ感が少し戻って来たようだ。相手によっては俳句の座の高揚感がまだ残っているようである。むかし小林恭二さん(現作家)が「オレが選った」と手を挙げて、佐怒賀正美さん(現秋主宰)が「ボクも選ったよ」と言ってくれた姿をふと思い出す。・・ 無風の空にことばを発す秋が来た まほろば
「日記」カテゴリの最新記事
【冬日和】10度台前半を保つ・・人間と自然の全てと和解/新俳句入門(29)
【魂の十一月】しばしのお別れ・・俳句は滅びても魂は永久不滅!/新俳句日記2016
【木枯1号】日本シリーズに大注目!新俳句雑誌「海光」にも・・/新俳句日記2016
紅葉までにやっておくこと・・世間も比較的静か/新俳句日記2016
【感謝】パーフェクトな女性歯科医と助手・・いよいよ晩秋へ/新俳句日記2016
菊花賞・大河ドラマ・日本シリーズ・・秋晴れの一日/新俳句日記2016
【俳壇3悪】結社・協会・総合誌・・上下とも10度台の日が続く/新俳句日記2016
人間の最終最後の自己表現としての俳句・・久々の秋晴れ!/新俳句日記2016
【新人賞を受賞】結社大会に初参加・・今日も雨が降り続く/新俳句日記2016
結社の大会に出席・・一気に秋が深まる/新俳句日記2016